堺市の住所にびっくり…「丁目」ではなく「丁」になっている深い理由とは

平藤 清刀 平藤 清刀

「堺市立総合医療センター 堺市西区家原寺町1丁1-1」…大阪府堺市にある病院へのアクセス方法を調べていて、ふと気になった。この住所…なにかおかしいのではないか?

町名は一般的に「○○町○丁目」となっていることが多いが、この住所は「○丁」となっている。気になって公共施設一覧などで住所を見ると、多くの施設が同じような表記になっているし、街角の住所表記も同様だった。どうも堺市では「○丁」というのが一般的なようだ。

町名に目が付かないのは、きっと深い理由があるに違いない。堺市役所戸籍住民課の永井智恵さんにお話を伺った。

「よその自治体からも、よく問い合わせがきます」

というのは、堺市から転出したり堺市に本籍を置いていたりする人が他府県の役所で何らかの手続きをする際に、目のない町名を書く。「この表記で合っていますか。脱字ではありませんか」と確認の電話をもらうことが少なくないという。全国でも珍しい町名は、どのような経緯で生まれたのだろうか。

ときは1615年(元和元年)までさかのぼる。大坂夏の陣で、堺の町は焦土と化してしまった。その後、徳川家康の命令により復興される際に、南北に走る「大道筋」と東西に走る「大小路通」を基軸として、碁盤の目の如く整然とした街並みに生まれ変わったのである。これを「元和の町割り」という。

町並は復興したものの、やがて面倒な問題が生じるようになってきた。当時の堺は現在の広いエリアではなく、旧堺港を中心とする比較的狭いエリアである。そこへ多いときで400余りの町名が存在し、しかも同じ町でもいわゆる「正式名」と「通名」があったり人によって呼び方が違ったり、地元の人でも覚えづらい状態になっていた。これではさすがに不便すぎるというので、大道筋に面した24の町名と縦筋の通り名を合わせて通称として使われるようになった。たとえば「南材木丁」は、大町と中浜筋の交点に位置しているから「大町中浜筋」と呼んだ。

しかし、これでもまだ分かりづらい。いや、かえって分かりづらくなってしまったかもしれないが、徳川時代はそれで通されたようである。

つぎに町名の改正に取り組んだのが明治政府だ。明治5年、細かく独立した町名をやめて、大道筋に面した町名を元にして東西に分け、東側を「○○町東1丁」「○○町東2丁」……、西側を「○○町西1丁」「○○町西2丁」……というように、大道筋から離れるほど「○丁」の数字が増えていく法則性も付与した。つまり「市之町」ならば、大道筋の東は「市之町東1丁」「市之町東2丁」と、大道筋から離れるほど数字が増える。逆に西ならば「市之町西1丁」「市之町西2丁」となり、おおむねこのような法則に従って町名が整理された。

このように、細分化しすぎた町をまとめて町名が整理されたのだが、異なるパターンもある。現在の北区にある「蔵前町(くらまえちょう)」はもともとひとつの町で、その中は「蔵前町○番地」という区分になっていた。かつて住居表示をあらためる事業が行われた際に、蔵前町の町を3つのエリアに分けて1丁から3丁の表示を割り振ったのである。つまり旧堺市街は「細分化されすぎた町を寄せて『丁』を付けた」のに対して、蔵前町は「ひとつの町を分けて『丁』を割り振った」格好になるわけだ。

「丁」と「丁目」の違いについて、戸籍住民課主幹兼係長の山本正道さんが、このように説明してくださった。

「はっきりした史料が見つかっていないため諸説ありますが、丁目には町を細分化する意味があるので、堺の町には馴染みませんでした。だから町と同格の意味をもつ丁が使われた説が有力です。前述の蔵前町のような町だけでなく、泉北ニュータウンのように新しくできた町も、伝統を踏襲して『丁』が使われています」

それでも「やっぱり丁目にしよう」という動きがなかったわけではない。昭和4年に「目を付けるかどうか」を市議会で議論されたことがあるという。しかしやっぱり、由緒ある「丁」を使い続けようという結論に落ち着いて現在に至っている。

なお、同じ堺市内でも、「美原区」という区では「○丁目」という町名を使っている。同じ堺市内で「丁」と「丁目」が混在しているのだ。この疑問にも、山本さんが明解に答えてくださった。

「美原区はもともと南河内郡美原町という、堺市とは別の自治体でした。平成17年2月に堺市と合併されたとき、『丁』に変えてしまうと生活や手続き上の不便のほうが多いということで、美原町に関しては従来通りの表記を変更しないこととされました」

では、堺に住んでいる人たちは、堺市の住所表記が丁目ではなく丁になっていることをどのように思っているのだろうか。前出の永井さん曰く「地元の人は、生まれたときからそういうものですし、よその市町村へ出て行かれたときに初めて『あっ、そういえば目がないよね』と気付かれるようです」。

よその町から来た人の違和感は少なからずあるようだが、歴史と伝統のある町・堺の成り立ちを理解したとき、むしろ自然ではないかとさえ思えてきて違和感がなくなっていた。

まいどなの求人情報

求人情報一覧へ

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース