働き盛り世代は注目!実は男性にもある「更年期障害」 イライラや不安などの症状が出てきたら要注意

ドクター備忘録

尾原 徹司 尾原 徹司

 更年期障害は女性のものと思っていませんか?実は中年以降の男性も更年期障害に悩む人が増えています。「男性更年期障害」の症状はイライラや集中力の低下、不眠、不安、異常発汗、ほてり、性欲の減退、勃起(ぼっき)障害など多岐に渡ります。大人男性の皆さん、大丈夫ですか?

男性ホルモンの分泌量低下が大きな要因

 40代を過ぎたら女性だけでなく、男性も更年期障害に見舞われることがあります。男性更年期障害とは、加齢に伴い、男性ホルモンの低下によって引き起こされる症状のことです。「LOH症候群(加齢男性性腺機能低下症候群)」とも呼ばれています。男性の場合は筋肉や骨を強くする男性ホルモンの一種であるテストステロンの分泌量の低下が大きな要因と考えられています。

 テストステロンは男性としての機能の維持や筋肉や骨を強くする働きなどがあります。特に、筋トレをしている人には必要不可欠なもののようで、分泌量が少なくなると筋肉量の多い体がつくりにくくなるとまでいわれています。

 そのテストステロンは20代をピークに年齢とともに減少していきます。男性更年期障害ではこのテストステロンの急激な低下に加え、ストレスや環境の変化などさまざまな外的要因も重なり、引き起こされていると考えられます。

うつ病に似ているなど、症状は多岐に渡る

 症状としては、精神的には気力の衰えや集中力・記憶力の低下、イライラ、うつ、疲労感、不安感などが見られ、身体的には精力低下、多汗、勃起障害、性機能低下、筋力低下、筋肉痛、ほてり、頭痛、めまい、耳鳴り、頻尿、肥満、肩こり、不眠などが挙げられます。

 また、テストステロンなどの男性ホルモンには肥満を抑える効果もあるため、減少にともない、逆に内臓脂肪が増えやすくなり、生活習慣病のリスクも高くなるのは見逃せません。

生活スタイルを見直し、男性ホルモンを維持しよう!

 男性更年期障害かもしれないと思ったら、早めに医療機関を受診することをおすすめします。中には、自分では気づかなかったのに、奥さんから「あなた、もしかして更年期障害かもしれない」と指摘されて病院に行き、分かった人もいます。受ける診療科は一般的には泌尿器科ですが、男性更年期障害専門外来やメンズヘルス外来などを併設しているところもあります。

 治療に際して、テストステロン値(採血)を調べる検査も行ないます。治療法としてはテストステロン補充療法や漢方などがあります。また、日々の生活の中でテストステロンを増やすようにしたいものです。そのためには食生活や生活習慣などを見直していくことも重要です。

(1)体をつくる良質のタンパク質をうまく摂取するようにしましょう。ただし、取り過ぎには要注意です。
(2)適度な運動を心がけましょう。
(3)十分な睡眠をとりましょう。
(4)規則正しい生活リズムを保ちましょう。
(5)ストレスには要注意。ストレスがあれば、脳の機能が低下し、同時にテストステロンの分泌も低下するといわれているので、ストレスを溜めないようにしましょう。

まいどなの求人情報

求人情報一覧へ

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース