ナニコレ?陸橋に張り付く「謎のガードレール」調べてみると…意外に活躍してました

どなどな探検隊(パートナー記事)

神戸新聞社 神戸新聞社
橋げたに取り付けられたガードレール=神戸市須磨区友が丘7
橋げたに取り付けられたガードレール=神戸市須磨区友が丘7

 神戸市垂水区の車道脇ののり面の下部に設置された「謎のガードレール」に関する記事を6日付で掲載したところ、神戸新聞の双方向型報道「スクープラボ」に、新たな謎のガードレール情報が寄せられた。現地に行くと、陸橋の側面に張り付けられている。その正体を調べていると、意外と多様なガードレールの使い道が見えてきた。

 同市長田区の男性から「友が丘中学校北側の陸橋にも謎のガードレールがある」と投稿があった。写真を頼りに現地に行くと、橋げたにまるで飾りのようにガードレールが付いている。通常の真っ白よりも、やや灰色がかっている。

 「これこそ何の役に立つのか見当もつきません」と男性。友が丘中学校の坂下典生教頭は目を凝らしつつ「言われてみてガードレールだと気付きました。橋を補強しているのか…」と首をかしげた。

 通りがかった男性(70)は橋の下の道路に着目し、「車両の高さ制限なんやろか」と推理するも「でも、それならもっと下に付けるやろし」と困惑を見せた。飾りか、補強か、高さ制限か-。管轄する神戸市西部建設事務所を取材した。

     ◇

 「コンクリートの剥落防止です!」

 垂水区の謎のガードレールの取材は有力な説を確定できず消化不良に終わったが、こちらは明快だ。ほっと一安心し、詳しく事情を聞いた。

 陸橋の下には片側2車線の道路が走る。昭和52(1977)年の架橋の後、橋のコンクリートが老朽化し、路上に落ちるのを防ぐためにガードレールを取り付けたのだという。古い歩道橋などでもみられる手法だという。

 なぜガードレールなのか。担当者は「凹凸があり、通常の鉄板よりコンクリート片を拾いやすい上、あらかじめボルト用の穴が開いていて加工しやすい」と説明する。ただ、最近の工事では、ネットを付けて対応している橋が多いそうだ。

 ちなみに、灰色がかっているのは「通常のガードレールは運転手の目に入るよう白く塗装されているが、その必要がないため、塗装されなかったのでは」とのことだった。

 身近なようで、実体はあまり知られていないガードレール。頑丈さと手に入りやすさ、応用のしやすさから、多様な用途に使われている。あなたの住む町でも、意外な場所にあるかもしれない。見つけたらぜひ、スクープラボまで一報を。(名倉あかり)

▼どなどな探検隊 パートナー協定について
 まいどなニュースはオンデマンド調査報道の充実に向けて、北海道新聞、東奥日報、岩手日報、河北新報、東京新聞、新潟日報、信濃毎日新聞、中日新聞東海本社、福井新聞、中日新聞、京都新聞、神戸新聞、中国新聞、徳島新聞、テレビ西日本、エフエム福岡、琉球新報と連携協定を結んでいます。 「どなどな探検隊」に寄せられる取材リクエストのうち、取材対象地域外に関するものなどは各社と情報を共有。北海道新聞の「みんなで探る ぶんぶん特報班」、 東奥日報の「あなたの声から『フカボリ』取材班」、 岩手日報の「特命記者-あなたの疑問、徹底解明-」、 河北新報の「読者とともに 特別報道室」、 東京新聞の「ニュースあなた発」、 新潟日報の「もっと あなたに―特別報道班」、信濃毎日新聞の「声のチカラ」、 中日新聞東海本社の「Your Scoop みんなの『?』取材班」、福井新聞の「みんなで発掘 ふくい特報班」、 中日新聞の「Your Scoop(ユースク)」、京都新聞の「読者に応える」、神戸新聞の「スクープラボ」、 中国新聞の「こちら編集局です あなたの声から」、 徳島新聞の「あなたとともに~こちら特報班」、 西日本新聞の「あなたの特命取材班」、テレビ西日本の「福岡NEWSファイルCUBE」、 琉球新報の「りゅうちゃんねる~あなたの疑問に応えます」の記事を相互交換し、新聞や自社のウェブサイトに随時掲載します。

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース