このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
ニュース一覧
トップ
おもしろ
もふもふ
ライフハック
お天気
マンガ
注目ワード
ネコ
保護犬・保護猫
気になる
グルメ
家族
イヌ
事件
おもしろ動画
いきもの
子育て
ひと
教育
アート
小川泰平
世の中の仕組み
行きたい
しごと
街ネタ
鉄道
IT
くるま
買ってみたい
もっと見る
トップ
記者
浅井 佳穂の記事一覧
浅井 佳穂の記事一覧
浅井 佳穂
京都新聞社
京都新聞社記者。趣味は鉄道に乗ること、歌舞伎・文楽の鑑賞、ラジオを聞くことです。宗教記者をやった経験からお寺や神社、お祭りの取材にも慣れています。
輸送指令を体験 京都鉄道博物館の人気イベントが突然中止 SNSでは大雪遅延時の指令対応と結びつける憶測も 広報担当者に聞いた
浅井 佳穂
2023.01.27
床の間のフェルメールは本物それとも偽物? 実は「アートのクローン」 制作の東京芸術大名誉教授に聞いた
浅井 佳穂
2023.01.25
「京都は苦い思い出の場所です」高校3年間補欠だった五輪メダリスト 全国女子駅伝開会式の感動スピーチが話題
浅井 佳穂
2023.01.22
今年のえとがコーヒー提供? 新幹線車内限定のクリアファイルが脚光 実は2年前の商品なんです
浅井 佳穂
2023.01.18
同じ市内でも4〜5日かかることも…郵便が届くのが遅い どうすれば従来通りに届くのか聞いた→それって、実質値上げでは?
浅井 佳穂
2023.01.03
京都市の門川大作市長が着ている着物は自費? 直撃すると、和装には市長の思いがこめられていた
浅井 佳穂
2023.01.02
誰も幸せになれないおせち料理の購入強要 「もう勘弁してほしい」スーパー納入業者の叫び 3折のおせちを買った年も
浅井 佳穂
2022.12.24
「社長出せ」「板挟みで疲弊」 “値段据え置き”は美談じゃない、スーパーの裏側で起きている現実
浅井 佳穂
2022.12.13
東京・築地本願寺はなぜスマホアプリを作ったのか 背景にあったのは「少数派」意識?
浅井 佳穂
2022.11.10
「人のかたまりがなだれ」女優も犠牲、88年前の京都駅でもあった雑踏事故 警察史も認める「警備の難しさ」
浅井 佳穂
2022.11.01
まいどなファミリー
(新着記事順)
森岡 浩
姓氏研究家
小川 泰平
犯罪ジャーナリスト
豊田 真由子
元厚労省官僚、元衆議院議員
ハイヒール・リンゴ
漫才師