ビートたけしを映画監督としてデビューさせるなど、邦画斜陽期の松竹専務時代にただ一人アグレッシブな映画を生み出し続けていた伝説的プロデューサー・奥山和由氏(65)。現在は吉本興業に籍を置いて映画製作を担い、村上虹郎主演の『銃』、樹木希林さんの遺作となった『エリカ38』など骨太な作品や話題作を手掛けている。
昨年には奥山氏のこれまでのキャリアを振り返ったインタビュー集「黙示録 映画プロデューサー・奥山和由の天国と地獄」も刊行され、話題になった。4月10日には大林宣彦監督(82)と初めてタッグを組んだ3時間の超大作『海辺の映画館-キネマの玉手箱』が公開される。
今年の第92回アカデミー賞で映画『パラサイト 半地下の家族』が、アジア映画として初めて作品賞を獲得し、世界的に大きな注目を集めた。同じアジアに住む映画人の一人として奥山氏はこの快挙をどのように見たのか。そこからは現在の日本映画界が抱える問題も浮かび上がってきた。
奥山氏は今回の快挙について「欧米主義を撤廃してアジア圏の作品にも目を向けようというアカデミー会員たちの意識の変化、ポン・ジュノ監督のNetflixに対する貢献、その才能に対するリスペクト、ポン監督勢のアメリカ映画界に食い込もうとする勢い。今回の受賞はいくつもの要素がクロスオーバーして偶然にも獲れたものだと思う」と分析する。
『パラサイト』の受賞は、日本映画界にとっての“ワールドワイド”という価値基準を明確に示した好事例として大きな意味を持つという。「今回の受賞が素晴らしいのは、日本の映画人として目指すべきなのはアメリカのアカデミー賞でしょう?と言えるようになったことです。日本映画でいう世界とは、これまではカンヌ国際映画祭止まりでしたから。しかし『パラサイト』はパルムドールも受賞して、アカデミー賞も獲った。“ワールドワイド”な映画とは本来そういうものです」と確信を込める。