最大28歳差!「年の差婚」夫婦に聞いた「年上・年下パートナーだからこそ」の良い点・残念な点

まいどなニュース情報部 まいどなニュース情報部

「年の差婚」の夫婦のみなさんが感じている、年上・年下パートナーだからこその良い点・残念な点はどのようなことがあるのでしょうか。20歳以上かつ、6歳以上の年齢差がある結婚をしたことがある全国の男女270人(男性94人/女性176人)に聞いたところ、年上パートナーのいいところは、男女いずれも「相手に包容力・忍耐力がある」が1位となりました。一方、年上パートナーの残念なところは、男性回答が「偉そうにされる・上から目線」、女性回答が「一緒にいられる時間が短い可能性がある」がそれぞれ1位となりました。

株式会社ネクストレベル(横浜市西区)が運営するメディア『縁結び大学』が、「夫婦270人が語る、年が離れた夫・妻の良いところベスト5」と題して、2024年1月にインターネットで実施した調査です。

調査によると、回答者の「歳の差の平均」は、男性が年上のケースで「9.2歳差」、女性が年上のケースで「8.7歳差」となりました。また、「最も歳の差があったカップル」は、夫が年上のケースでは結婚時点で夫53歳・妻25歳の「28歳差」、女性が年上のケースでは、夫35歳・妻60歳の「25歳差」でした。

続いて、「結婚するとき、年の差は気になりましたか」と聞いたところ、男性は72.8%、女性では62.0%が「気にならなかった」と回答。その理由として、以下のようなコメントが寄せられました。

【気にならなかった】
▽性格が合うので歳の差はほとんど気にならなかった(男性・妻が8歳上)
▽妻が大人びた考えをしていて年齢差を感じなかった(男性・妻が11歳下)
▽相手の見た目が若々しくハツラツとした雰囲気だったため、気になりませんでした(女性・夫が18歳上)
▽相手が気にしていなかったので。ただお互いの両親は微妙な空気を出していた(女性・夫が9歳下)

【気になった】
▽相手の親に会う時にかなり気にしました(男性・妻が11歳下)
▽まだ若かったので、友人や親戚から「年上の奥さんで大丈夫か」と聞かれることが多くあった(男性・妻が6歳上)
▽今まで付き合ったことがあるのが同級生だったので、年上の人ってどうなのか分からなかった(女性・夫が7歳上)
▽夫は子どもが欲しいだろうに、若い奥さんの方が良いのでは…と今でも思っています(女性・夫が9歳下)

では、「年上パートナーのいいところ」にはどのようなことがあるのでしょうか。年上パートナーを持つ男性34人と女性145人に複数回答で答えてもらったところ、男女ともに1位「相手に包容力・忍耐力がある」(男性58.8%・女性49.7%)、2位「知らないことを教えてくれる」(男性29.4%・女性44.1%)となりました。回答者からのコメントは以下の通りです。

▽包容力があり、ケンカをしてもすぐに相手が折れて許してくれる(女性・夫が10歳上)
▽包容力があり、若いうちに経験できることをさせてくれる(男性・妻が17歳上)
▽妻に包容力があり、今では私が大きな子ども扱いになっていて、まったくケンカにもならない(男性・妻が8歳上)
▽自分よりも人生経験が豊富なだけあって、許容力・包容力が大きく心の拠り所になってくれた(女性・夫が17歳上)
▽仕事で困ったことを相談すると、社会人の先輩としてアドバイスしてくれる(男性・妻が7歳上)
▽分からないことや不安なことは相談にのってくれる頼りになる妻。一番近い他人に相談しやすいというのは大きな利点(男性・妻が7歳上)
▽社会人経験が長いため、自分が困った時や失敗してしまった時のアドバイスが的確でとても頼りになります(女性・夫が18歳上)

一方、「年上パートナーの残念なところ」をみると、男性回答は1位「偉そうにされる・上から目線」(32.4%)、2位「相手に体力がない」(26.5%)が上位となったのに対して、女性回答では1位「一緒にいられる時間が短い可能性がある」(29.7%)、2位「介護の可能性がある」(24.1%)と、男女で回答に違いがみられました。回答者からのコメントは以下の通りです。

▽ケンカになったときに上から目線でものを言われる(男性・妻が11歳上)
▽自分が若かった頃は年上の妻を尊敬していたが、自分が精神的に成長していくとともに妻の上から目線にストレスを感じるようになった(男性・妻が12歳上)
▽男性のほうが寿命が短いことを考えると「早く離れるのかな」とか考えます(女性・夫が9歳上)
▽顔に疲れが出てきている(男性・妻が7歳上)
▽お互いに老けたが、妻が来年60歳になるとわかってがっかり(男性・妻が8歳上)
▽年齢的に子どもが1人のみとなりました(男性・妻が7歳上)
▽しわやたるみ、加齢臭が気になってしまった(男性・妻が25歳上)
▽子どもと遊んでいると、明らかに友達の旦那よりもバテるのが早い(女性・夫が7歳上)
▽昭和の考え方で、家事などを全部妻がやると思っている(女性・夫が11歳上)
▽定年が早いので、収入が下がる(女性・夫が14歳上)

他方、「年下パートナーのいいところ」にはどのようなことがあるのでしょうか。年下パートナーを持つ男性60人と女性31人に複数回答で答えてもらったところ、男性回答は1位「自分も若くいられる」(65.0%)、2位「かわいい」(46.7%)、女性回答では1位「相手の若さや体力に頼れる」(45.2%)、2位「多少のことは大目に見てあげられる」(41.9%)という結果になりました。回答者からのコメントは以下の通りです。

▽自分の服のセンスも若くなる(男性・妻が10歳下)
▽若さを保っていられる(女性・夫が12歳下)
▽夫が若くてタフなので子育てや家事が頼もしい(女性・夫が7歳下)
▽体力が私より遥かにあるので進んで手伝いをしてくれます(女性・夫が9歳下)
▽かわいらしくて、この人のために仕事をがんばろうという気にさせてくれる(男性・妻が16歳下)
▽同い歳や年上の相手だと感情的になってしまうかもしれませんが、年下でかわいいと思えるので穏やかに過ごすことができると思います(女性・夫が6歳下)
▽相手がバカなことをしても、若いから仕方ないと許せてしまう(男性・妻が11歳下)
▽私の知らない音楽やドラマ、映画などに詳しいので、話をしていて新鮮に感じます。(男性・妻が8歳下)
▽ちょっとやそっとのことじゃ怒らなくなった(女性・夫が8歳下)
▽仕事に対する考え方も年代でこんなに違うのかと参考になる。今の若い人の考え方や本音がわかるようになった(女性・夫が18歳下)

一方、「年下パートナーの残念なところ」をみると、男女ともに「考え方や行動が幼い・子どもっぽい」(男性23.3%・女性45.2%)が挙げられたほか、同率回答として、男性は「甘えすぎ・ワガママ」、女性では「自分の老いに引け目を感じる」が挙げられました。回答者からのコメントは以下の通りです。

▽考えていることが幼く感じて理解ができないこともよくある(男性・妻が16歳下)
▽世間知らずなとこがあり、こちらが恥ずかしい思いをすることもある(女性・夫が7歳下)
▽話し方やマナーなどに幼さを感じるため、不満に思うことがある。指摘してもケンカになるだけなので、気にしないようにしている(男性・妻が6歳下)
▽私のことを「おばさん」などと呼んで、相手が不快に思うようなことをふざけて言ってくるところが幼稚だと思う(女性・夫が7歳下)
▽先に老けてしまったり体力がなくなってきたりして申し訳ない(女性・夫が7歳下)
▽周囲の友人たちと遊んだり飲みに出かける頻度が高い(女性・夫が8歳下)
▽結婚した頃は想像以上に経済力がなくて大変でした(女性・夫が9歳下)

最後に、「年の差のあるパートナーと結婚してよかったですか」と全回答者に聞いたところ、86.3%の人が「よかった」と回答し、以下のようなコメントが寄せられました。

▽年上女房は圧倒的にラク(男性・妻が8歳上)
▽妻には若くて未熟な部分もあるが、それを見て自分も若くいようと努力したり、自分自身の性格も素直に見直すことができるようになった(男性・妻が15歳下)
▽色々思うことはありますが、かわいさと柔らかさでいい意味で気が抜けてラクです。(女性・夫が11歳下)
▽価値観の違いはあるが、お互いの不足や得意不得意を補え合えるよいパートナー(女性・夫が24歳上)

また、年齢差のある結婚を考えている人へのアドバイスとして、以下のようなコメントが集まりました。

▽感謝の気持ちをもって接すれば夫婦円満な関係を築けると思う(男性・妻が11歳下)
▽時には「うるさいなぁ」とか思うこともあるかもしれませんが、今までなかった価値観や考え方に触れられる機会になると思います(男性・妻が9歳上)
▽相手に甘えてばかりではなく、相手にも甘えてもらえるように程よいバランスを保つのが良いと思います(女性・夫が11歳上)
▽相手が年下だと至らない点もありますが、想いがあれば成長してくれます。お姉さん気分で見守ることも大切かなと思います(女性・夫が7歳下)

---------------------------------------------------------------

【調査概要】
調査方法:インターネットアンケート
調査対象:20歳以上かつ、相手のかたと6歳以上の年齢差がある結婚をしたことがある男女
アンケート母数:男性94名・女性176名(合計270名)
実施日:2024年1月15日~2024年1月19日
調査実施主体:縁結び大学(https://jsbs2012.jp/date/
調査会社:株式会社ネクストレベル

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース