コツさえつかめばアレンジ無限♪
オートミールは、食物繊維やミネラルを豊富に含み、ダイエット効果も期待される注目の食品。けれども、その一方、「レシピが限られている」「食べ飽きる」というイメージもあるようです。
オートミールの種類や栄養効果のほか、簡単に作れるレシピを、山陰中央新報社・生活応援情報紙「りびえ~る」あそびばキッチンの講師・佐々木久美さんがご紹介! 調理がラクで、コツさえつかめばアレンジが無限に広がるオートミール、ぜひ気軽にチャレンジしてみてください。
オートミールとは
オートミールの原料「オーツ麦」は、小麦やトウモロコシなどと同じ穀類の仲間です。海外では紀元前から栽培され、日本に入ってきたのは明治時代。大河ドラマの主人公、渋沢栄一さんの大好物でもあったとか。
現代では、朝食用のシリアルやビスケット・クッキー材料のほか、お米の代用品としてさまざまな料理に活用されています。
オートミールの種類
オートミールは、製品加工時の加熱や粉砕の違いで、いくつかの種類に分けられます。そのうち、一般的に出回っているのは、「ロールドオーツ」と「クイックオーツ」の2種類。
ロールドオーツは、麦を蒸してローラーで薄く延ばした平べったい形状、クイックオーツは、ロールドオーツを、さらに調理しやすいようにフレーク状にしたものになります。
この2種類以外にも、パン・スイーツと相性の良いスティールカットオーツ、そのままでも食べることができる、手軽なインスタントオーツなどがあります。
ロールドオーツとクイックオーツの特徴
★ロールドオーツ
「もっちり」とした粒の食感が楽しめます。水や牛乳と一緒に加熱して作るオートミールがゆなど、お米の代わりに使う料理に向いています。
★クイックオーツ
火を通すと「ねっとり」軟らかくなります。小麦粉代わりにお好み焼きやパンケーキの生地に混ぜたり、ハンバーグなどのつなぎなどに最適。
※厳密な使い分けはないので、お好みの食感のものを食事に取り入れてみてください。オートミールは味にクセがなく、どんな食材にも合わせられます。
購入する際の注意点
オートミールには、「クイック」「ロールド」などの種類別の表示がされていない商品もあります。大きな店舗ではいろいろな製品が陳列されているので、購入の際、迷うことも。
種類の記載がない場合は、パッケージの画像や説明書きなどをよく確認して購入しましょう。
オートミールの栄養
オートミールの栄養的特徴はたくさんありますが、中でも特筆すべきものが「食物繊維」です。
★食物繊維の働き
・コレステロール値を下げる
・血糖値の急激な上昇を防ぐ
・便秘の予防・解消
食物繊維には水に溶けると粘度を増す「水溶性」繊維と、水を吸着して膨張する「不溶性」の繊維があります。そのうち、水溶性の繊維は、コンニャクやキノコ類、熟した果物などに多く含まれていますが、不溶性に比べて「食事から摂取しにくい」といわれています。
オートミールは、トータルの繊維量が多いだけでなく、水溶性食物繊維もバランスよく含んでいることが大きな特徴です。
アスリートにも食べてほしいオートミール
また、オートミールにはビタミンB1も多く含まれています。
ビタミンB1は、食事からとった糖質をエネルギーに変換させる働きがあり、活動量の多いアスリートにとって、非常に大切な栄養素です。オートミールは、糖質・ビタミンB1を多く含んでいる上に、鉄やマグネシウムなどのミネラルも豊富なので、運動量の多い人にもおススメの食べ物なのです。