もしかして学級崩壊?…ママたちに聞いた「こんな先生は要注意!」 立て直しに向けて親ができることは

BRAVA BRAVA

【ママたちの体験から】学級崩壊する先生・教師の特徴は

ズバリ、毅然としていない先生。子どもに対してはきちんと怒ることができない。保護者会などにでると親の発言や態度に萎縮しまくっている。子どもはしっかり様子を見ているから、この先生なら大丈夫と思えばどんどんうるさくなるし、親も先生のことバカにしてるから平気と思う。悪循環(Nさん)

   ◇   ◇

次女のクラスは学級崩壊していました。数人、落ち着きのない子や問題を起こしやすいタイプの子がいて、先生はその子たちにかかりきり。保護者会で「補助の先生にひとり入って頂いて、先生は授業に専念できませんか」と指摘したが、先生は「そういうお子さんを見捨てるような教育はしない」と。確かに正論だし、その熱意は正しいとは思いますが、そのために他の何十人の生徒が授業中に何もせず、そのうちみんな隣の子と話し出すのでは本末転倒です。クレームばかり言う親が問題なのはわかりますが、本当に心配したり不安なために発言する親も多いのです。学校は保護者の意見もある程度は耳を傾けて、冷静に考えてほしいです(Kさん)

   ◇   ◇

大学を卒業したばかりの先生が担任になったのですが、最初からクラス運営ができてない感じでした。「すごい怒鳴りまくって、そのあと、急に泣きながら、みんなどうしてできないのって言うんだよ」と子どもから聞いて、これはまずいな、と。挫折を経験したことがない先生なのかな、と思いました。途中から理想通りにいかないことに失望したのか、学校も休みがちになり、その都度、いろいろな先生がクラスで授業をやるので、宿題の出し方などもみんな違い大変でした。若くて経験のない先生にいきなり担任を持たせるのではなく、もっといろいろ経験させてあげてください!それから担任を持つのでは遅いのですか? 先生が足りないって学校に言われましたが、はいそうですか、しょうがないですね、と親が納得できるわけがありません…(Mさん)

   ◇   ◇

みんなが思うほどわかるような「えこひいき」をする先生。授業の進め方が本当にヘタ(授業参観で見ていて親がざわつくほどだった)。そんな先生でも慕う(そぶりを見せているだけだと思う)子たちだけをやたらかわいがり、そうでない子たちの親を呼んでは「精神的に落ち着きがありません」「ちょっとカウンセラーさんに相談したらどうですか」などと言い(うちも呼ばれました)、結果、複数の親が学校へ押しかけてしまった。クラスの半数以上の親が先生に対して反感を持ち、だから子どもは「最低の先生にあたったよね」となり、平気で先生に反抗し、言うことをきかなくなり…と、どんどん悪い状況になっていきました。学級崩壊ってこういうふうになっていくんだ、と間近で見た1年でした(Sさん)

親も先生も学校も「子どものために」

上記で学級崩壊を体験したSさんは、こう振り返ります。

   ◇   ◇

後から考えると、学級崩壊は先生の指導力や性格ももちろん大きく影響するわけですが、そこに親がからんで悪化することが多いのだな、と。その先生は今でも「良い先生だった」とは思いませんが、なんていうか保護者に対しての対応法など、先生にアドバイスできる上司がいたら、あそこまでひどくはならなかったのかな、とか思います。

「途中から親vs担任の先生みたいな図式が出来上がってしまった」「一番大切な子どもの存在をみんな忘れて熱くなっていた」今は当時の自分の行動をちょっと反省もしています。子どものためにクラスの雰囲気が良くなるように、学校と先生と親がみんなで協力しましょうと冷静になって、子どものためにと一致団結するべきだったのかな、と…。

   ◇   ◇

学級崩壊はさまざまな要因が重なり、どんどん悪い状況におちいるケースが多いようです。その途中で大抵は親なり学校なり気づくわけですが、それぞれの立場を守るのではなく、常に「子どものために」という姿勢を保ちながら、原因をひとつずつ取り除いていくことが、学級崩壊の立て直しには必要なのかな、と感じました。

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース