「まだ授業も受けていないのに」「できなくても大丈夫?」…小1・小2の家庭学習 コロナ休校で悩むママたち

BRAVA BRAVA

新コロナウィルスの感染予防として、休校措置がつづくなか、今年入学したまま「まだ授業をちゃんと受けていない新1年生」のお子さんがいるご家庭からは、おうちでの学習方法がわからない、何かしたほうがいいのか、しなくても大丈夫なのかといった声も聞かれます。また2年生になったばかりの低学年のお子さんがいるママやパパは「どれくらい勉強をさせたらいいのかわからない」迷っていることも多いようです。

学校によって課題が出たり出なかったり、オンライン授業があったりなかったり、地域や学校によって「学ぶ環境」がまるで違う点も不安ですね。そこで、新1年生、そして2年生「小学校低学年の子どもたち」がいるママたちに、「学校から課題は出ているか」「どんなドリルや学習を行っているか」「家庭学習の時間」などについて聞いてみました。

※質問内容
1.いつ家庭学習をしているか
2.勉強をしている時間の目安
3.主な学習内容
そのほか、不安点やどんな勉強法を実践しているかなど自由に回答

新1年生の家庭学習どうしてる?

▽知り合いもいないし学習量が足りているか不安

1.午前中 特に決めていない

2.早いと10分程度、長いときで30分くらい

3.学校からの課題プリントが中心。他にドリルは購入したがあまりやらせていない

…入学式はありましたが(短縮)、その後すぐに休校。学校から連絡があり親が指定された時間に家庭で行う宿題プリントや教科書を取りに行きました。ひらがなや数字を書くプリントがほとんどだったのですが、5枚くらいずつだったので、けっこうすぐに終わってしまいました。同じ保育園だったママにLINEしたら、コピーとって繰り返しやらせていると返信があり「えええ、そうなの?」って感じで。結局、似たような問題をネットで見つけてプリントアウトしてやらせています。

ひとりめの子だし、そのママ以外に(といっても特に親しいわけでもないので何度も聞きづらい)知り合いもいません。プリントの内容にもよりますが10分もかからず終わってしまうこともよくあるのですが、もっとたくさんやったほうがいいのか、学習目安がわからなくて困っています。(Nさん)

   ◇   ◇ 

▽なるべく学校の授業と同じような感じで

1.朝8時45分(学校時間とだいたい会わせている)

2.おおよそ45分(1回の授業時間分)できれば2回
*実際には45分で終わることが多い、ただやる気があったり下の子が邪魔せず静かな時などは休憩をはさんで、もう45分にトライしている。

3.学校のプリントとドリル、ちゃれんじ、ちびむすドリル

…学校の公式サイトからプリントをダウンロードして行う形です。他に毎日検温し体調を記入する「健康観察シート」があります。なるべく生活リズムを崩したくないので、普通に学校がある状況と同じように朝は起こして朝食を食べ、8時45分からわたしが隣にいて、プリント1枚、ドリル1ページ、他に通信教育のちゃれんじをやらせています。

しかし、スグに終わってしまうので、他のママから教えてもらった「ちびむすドリル」(ネット上にある学年別のドリル集、DLして利用)から、いろいろと選んでプリントアプトしてやらせていました。就学前―小1用とかは点つなぎや間違い探しなどもあり、2歳ちがいの下の子にも遊び半分でやらせています。

都内ですがGW明けもまだ休校が続くようなので、プラスして教科書準拠のドリルを購入。一緒に教科書を開いて、ドリルの問題を少しずつ解くようにしています。(Iさん)

   ◇   ◇

▽NHKの動画で学校の雰囲気も教えている

1.9時くらい

2.30分を3回(夫と私が交替で)

3.こくごとさんすうの1年生用ドリル、NHKの動画配信

…うちの学校は新1年生には課題がありません(他の学年には出ています)。お手紙では新1年生は4月5月は学校生活に慣れることや授業の体験が主となるので勉強はこれから充分追いつくので心配しないようにといった内容が書かれていましたが、他の学校ではプリントが出ていたり、親がドリルを利用したり、勉強をしているのを聞いて焦りました。ひらがなや数字の1年生用ドリルを数冊用意して、一緒に行っています。

あとはNHKforSchoolの動画配信(勉強というより学校についての内容)を見せて、教材をプリントアウトし、一緒に視聴したあとに行っています。学校がどんなところかまだ1日も登校しておらず、子どもも不安感が増しているので、「こんな感じなのかな」「きっと楽しいよ!」と話すようにしています。(Eさん)

   ◇   ◇

▽小5の姉にかかりきりで新1年妹は遊び半分…

1.決めてない(最初は決めていたが)

2.やらない日もあれば1時間くらいの時も

3.塗り絵とか、文字をなぞるとかパズル

…小5のお姉ちゃんは昨年度(小4)の復習でドリルや課題プリントが山のように出ていて、わたしはそちらにかかりきりという感じです。ダイニングで一緒に座らせていますが、幼児用ドリル(数字と同じだけの動物に色を塗るみたいなやつ)とか、あとはもうスケッチブックに五十音表を横においてひらがなを書かせたりとか、塗り絵やったり、図形を組み合わせるパズル風のオモチャやらせたりと、かなり適当。

ただ上の子の経験から、小1は夏休み前まではそれほど進みが早くないので、あまり心配していません。お姉ちゃんは午前中、休憩をはさんで2―3時間の家庭学習をしていますが、下の子はすぐ飽きて他のこと始めますが、けっこう放置というのが現実…。(Mさん)

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース