保護猫の譲渡会に行ってみた…自由に参加できるの?引き取る時の流れや条件は?

どなどな探検隊

黒川 裕生 黒川 裕生

 「保護猫の譲渡会」ってよく聞くけど、一体どんな会?

 どこでやってるの?

 自由に参加できるの?

 (なぜか)猫関連の記事が多いまいどなニュース編集部に、読者の方からそんな質問が寄せられました。なんというタイミングでしょう。数日後に神戸・三宮でボランティア団体「猫のミーナ」による譲渡会があるのです。代表の松井さんに連絡して、譲渡会の様子を取材させてもらうことにしました。

 ミーナは、以前から別団体で猫の保護活動に取り組んでいた松井さんが、2015年に発足させました。譲渡会の開催を目的とするボランティア団体で、毎月第1日曜日と第3土曜日に譲渡会を開いています。会場は三宮のビルの一室。開催時間は午後2時から2時間ですが、多い日には100人ほど来ることもあるそうです。

 6月2日の譲渡会には、6人の保護者から計15匹の猫が連れて来られました。会場に着くと、午後2時前なのに小さな部屋はもう人でいっぱいです。入口で「里親希望の方へ」と書かれた紙を渡され、手を消毒して入場しました。

 そうそう、ミーナの譲渡会は基本的に出入り自由です。事前の予約や参加料も必要ありません。ただ主催団体によってルールが異なることもありますので、事前にチェックしておきましょう。

また、先ほどいただいたメッセージによると、ミーナの譲渡会では…

 ・当日、猫を持ち帰ることはできません。

 ・お試し期間(2週間~1カ月)の後、正式譲渡となります。

 ・正式譲渡となってから、寄付(手術前は5千円、手術済みは1万5千円)を頂いています。

 ・ご自宅は、必ず脱走防止対策をしてください。

 ・猫は必ず終生飼育、完全室内飼いをしてください。

 ・譲渡会終了後、1週間以内にこちらから連絡が入りますので、それまでお待ちください。

…などのルールがあるようです。特に大事なのは、終生飼育。「やっぱり責任を持って最後まで世話できるというのが第一の条件です」と松井さん。「だからこそ、いくら猫が好きでも高齢の人は引き取るべきではないと私は思います」

 また、少し身も蓋もない話ですが、猫を引き取るならある程度の経済力も欠かせないといいます。毎日の餌はもちろん、何かあったときに病院代や薬代が捻出できないようでは困るからです。松井さんは「生活保護を受給しているなど、自分の稼ぎで生活できていない人が猫を飼うのは正直難しいです」と話します。

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース