なぜベートーベンの生家の壁石が日本に?新国立劇場で保管の理由

ベートーベンの生家の壁の石。新国立劇場に保管されているが、原則的に一般公開されていない
ベートーベンの生家の壁の石。新国立劇場に保管されているが、原則的に一般公開されていない

 関西では年末になると世界最大規模の合唱「1万人の第九」が恒例行事だ。サントリーが一般公募で1万人の合唱団を構成し、ベートーベンの「交響曲第9番」を大阪城ホールで合唱するというもの。36回目を迎えた今年も12月2日に催された。このためベートーベンは、関西ではクラシック音楽家の中でも身近な作曲家だ。とはいえ、その偉大なる功績ゆえに近寄りがたいイメージがあるのも事実。そんな“楽聖”ベートーベンの生家の壁石がオペラの殿堂「新国立劇場」(東京・渋谷)に保管されているという。なぜだろうか?

 原則として一般公開されておらず、壁石の存在を知る人は意外とは少ない。保管場所は5階応接室のガラスケース内。なぜここにあるのか-。

 そもそもの始まりは、1993年に天皇皇后両陛下がドイツ・ボンにあるベートーベンの生家「ベートーベン・ハウス」を訪れたこと。その際、ノルトライン=ヴェストファーレン州のヨハネス・ラウ首相より壁石を献上された。その後97年5月、現代舞台芸術のための国立劇場として「新国立劇場」が開場し、その際に両陛下から賜ったのだという。

まいどなの求人情報

求人情報一覧へ

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース