「実質的な年収」が高いのは東京か地方か 物価の違いを考えた「お得に住める」都道府県はどこ?【政府統計データで比較】

新居 理有 新居 理有

 東京のような都市で働くか、地方で働くか。多くの人にとって人生における大きな選択の一つです。「東京で働いた方が年収は高く豊かな生活ができる」という声をよく聞きます。一方で、「モノの値段は安いから、地方に住む方が実際の生活水準は高くなる」という考えにもうなずけます。どちらが正しそうかは、実際の経済データを見てみなければ判断できません。地域ごとの物価の違いも考えたうえで、実質的な年収が高い都道府県はどこか、政府統計データを使って比べてみます。

 都道府県ごとの物価の違いをならした実質的な年収は、東京・神奈川や、栃木・大阪・愛知では540〜555万円でした。東京・神奈川と栃木・大阪・愛知とでは、実質的な年収があまり変わらないことになります。これは、東京・神奈川での物価水準が、他の都道府県と比べて3〜4%ほど高いことが主な原因です。物価データをより詳しく見ると、都市で暮らした方がお得な人や、地方で暮らすのに合っている家庭についても考えられます。

東京の実質年収は栃木や大阪と同じ?物価を考慮した年収が高い都道府県はどこ?

 まずは平均年収を額面で見た金額を見てみましょう。2023年は東京都や神奈川県がもっとも高く、東京都は580.7万円、神奈川県は570.9万円となりました。単純な年収では東京・神奈川が頭ひとつ抜けており、東京で働いた方が年収は高い、と結論づけたくなります。しかし、生活水準が高いかを調べるためには、都道府県ごとの物価の差をならした実質的な年収を比べる必要があります。

 都道府県における物価をならした実質的な年収は、東京都・神奈川県と、栃木県・大阪府・愛知県とでほとんど同じです。全国平均の年収が422.5万円であるのに対し、栃木県は548.4万円、愛知県は540.1万円、大阪府は549.4万円がそれぞれ実質的な年収でした。東京都の実質的な年収は555.7万円、神奈川県では553.8万円です。実際の生活水準は、東京・神奈川と栃木・大阪・愛知あたりとでそれほど変わらないことになります。

 一方で、地域間における物価の違いを考えても、上でとりあげていない地方は東京・神奈川に近い年収とはなりませんでした。地方の県よりも東京都・大阪府・愛知県といった都市部の方が実質的な年収は高い傾向にあり、金銭的にはお得に住めると言えそうです。

まいどなの求人情報

求人情報一覧へ

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース