「人を食った熊は絶対殺さんといかん」クマを知り尽くしたマタギの経験談にゾッ!「人は毛がない&柔らかい獲物。間違いなく次も人を狙う」

はやかわ かな はやかわ かな

大事なのは「ばったり出くわさない」

でんぎょう~@長野さんの暮らす長野県は、全国でクマの捕獲数が6番目に多く、県のホームページにも「クマ被害」を防ぐためのさまざまな情報が掲載されている。長野県に生息するツキノワグマはヒグマに比べて身体は小さいが、想像を絶するほど食欲が旺盛で力が強く、柵や鉄筋も無意味なほどの驚くべき身体能力を持つという。

「自分自身は直接熊と相対した経験はまだないですが、遠目で見かけたことは数回あります。長野県ではそういう経験をしている方がそれなりに多いのではと思います。熊の人的被害については、それはもう、いろんなところで対策がされている通りだと思いますし、『ばったり出くわさない』ことがいちばんの対策だと思います」(でんぎょ~@長野さん)

抗議の電話をかけてる場合じゃない

長野県は、人間の怖さなどを覚えさせてから山へ返す「学習放獣」の数が全国1位だという。だが熊はその習性上、畑や人家を「エサ場」と認識してしまえば、何度でも同じ場所に出没する。そして一度でも「人間」を襲った熊は、人間を弱い獲物と認識し、何度でも人を襲う。さらに「人間」を食ったことがある熊にとっては、爪や牙を持たない非力な「人」は襲いやすく、毛がなく皮膚が薄くて柔らかい「絶好の獲物」となる。

『ばったり出くわさない』を心がけていても、今年は至るところで畑や市街地にまで出没する個体が異常なほど多く、統計開始以降最多の人的被害を更新し続けている。さらに今年は暖冬のため、「冬眠」をせずにエサを探し続ける「穴持たず」と呼ばれる危険な個体が多く出現する可能性も懸念されている。

「人里に来た熊を殺すなと、抗議の電話かけてる場合じゃないのがこれでわかりましたね」というコメントも寄せられていた。「熊」対策に関しては、長年「熊」と対峙してきた猟師や地元民、地域の事情や状況を熟知した各地域の自治体の方針に従うのが賢明だ。

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース