授業参観は、学校での子どもの様子がわかるチャンスですね! でも、子どもだけではないんです。気になる「子どもたちの親」の様子を確認できる貴重な機会でもあったりします。個性豊かな親御さん、実はけっこういますよね。なかには「えええ?」と驚いてしまうコトも…。保護者のみなさんから寄せられた「授業参観で驚いた」体験をご紹介します。
先生も困惑する「授業妨害ペアレンツ」増殖中!?
▽授業中に子どもに話しかける母
3人の子どもがいるんですが、どの子の授業参観に行っても必ずひとりいるのが「授業中に子どもに話しかける母」ですね。気持ちはわかりますが(私も鉛筆ぐるぐる回して授業聞いているわが子を怒鳴りつけたいけど!)、ちょっとコソっと話すならともかく「○ちゃん、ほら教科書だして」「ノートはどうしたの?どこ?ランドセル?」「ね、わかったら手を挙げるのよ」…ずーーーっと話しかけているママが時々いるけど、あれはどうなのかなぁと微妙に思ってます。(Nさん)
▽おしゃべりしたいだけなら
前回の授業参観で隣にいるママとずっと小声でおしゃべりしている人がいて、うるさいなぁと思った。廊下に出たので、ホッとしたら今度は大声で話すからクラスにまで筒抜け!おしゃべりしたいだけなら学校来ないでファミレス行って!(Uさん)
◇ ◇
…確かに、おしゃべりはダメですね。筆者の経験では先生が耐えきれなかったのか「お母さんがた、スマホやりながら、横の人とおしゃべりしながらの参観はやめて下さい。お子さんをちゃんと見てあげて下さい」と1度、おっしゃった事があり、その場にいたママパパたち一瞬固まり、子どももシーンとなった、なんてことがありました…。
◇ ◇
▽動画録画している人が…
運動会ならともかく、ビデオとか動画録画している人いるんですけど、アレもどうかなぁと思っていたら新しい校長先生になったら「ビデオ・写真はご遠慮下さい」のお手紙が配布されました。(Eさん)
▽小さな子を放置プレイ
まだ小さいお子さんがいると大変なのはわかるんですが、放置プレイはどうかと思う。ふらふら教室中歩き回って、兄や姉の席で遊んだり、しまいには教壇の方にいっても親は平気で別のママとおしゃべり。先生がお子さんを抱っこして後ろまで歩いてきたら「あら、すいません」て。ある意味、スゴイな、その鈍感さと思いました。(Oさん)
◇ ◇
…ほんと、色々な保護者がいるもんです。でもなんにせよ、最低限の常識は守りたいですね。
「え、そんなことするの!?」参加型の授業参観で…
▽「あ、じゃ、お母さんよろしいですか?」
1年生で秋の授業参観でしたが、いきなり先生が「じゃ、ここからジェスチャーゲームで言葉遊びをしようか」と言うと「お母さん、ぜひ参加して下さいね」と言われ、ハっと顔をあげてしまった私、先生とバッチリ視線が合ってしまいました! 隣にいたママと「あ、じゃ、お母さんよろしいですか?」って、断れるような状況ではないのでそのママと一緒に前に出てジェスチャーゲームに参加しましたよ。やり始めたらけっこう必死になってしまい、気づくと拍手喝采に。低学年ということもあってか、からかわれるというより「ママ、上手だった!」と自慢できたみたいで、子どもに喜ばれたから良かったです。でもそれ以来、授業参観では先生が何か言いかけると、絶対に下を向いて目を合わせなくなりました。(Oさん)
◇ ◇
…いますいます、ママパパ参加型授業をする先生。特に低学年はけっこうあって、筆者は「お父さんお母さんも一緒になわとび入ってくださーい」と体育の授業に無理矢理参加。いや、まさかアラフォーで大縄とびするとは思ってもいませんでしたよ。飛べて良かったけど。
授業参観「何着ていく?」ファッションでビックリ
短パンにタンクトップのパパ、いくらなんでも学校、授業をしている先生に対して失礼なのでは…。(Nさん)
キャミソールにホットパンツ、素足の若いママがいて驚きました。せめて薄いカーディガンなり羽織ってほしい。(Fさん)
◇ ◇
…公立小学校ではかなりカジュアルになっていて、ジーンズでもきれいめシャツやジャケット合わせていたりすれば浮かない程度かな、とは思いますが、とはいえ…。
◇ ◇
▽おっきな麦わら帽子
ファッションは人それぞれだから、ふりふりでリボンだらけとか、バブリーな「いつのスーツだ肩パッド」の人とか革ジャンのパパとか(どんなセンスだ)とは思うけど、別にまずいとは思わない。でも、チューブトップのサマードレスで肩まるだし、しかも帽子をかぶったまま、壁にもたれかかってスマホいじりながら見ているママには正直呆れた。(Oさん)
◇ ◇
…ああ、TPOなんて言葉は死語なのでしょうか…。
もはや「授業参観」ではなく「保護者観察日」だったりして
私たちの親世代だと、ほとんどがスーツ姿で「明日は授業参観だから」なんて用意していたものですが。今やファッションもカジュアルですし、会社勤めならそのままの格好でいけば逆に「かなりきちんとしている方」だったりしますね。
もちろん一部の私立や付属小学校はお受験ルック延長の固いスーツしかいないということもあるでしょうし、地方の小学校では「作業着やエプロンつけたままの人が多い」なんていう声も。エリアや学校にもよるでしょうが、ファッションにしても、最低限「不快感を与えない」「違和感を与えない」程度には気を配るべきかなぁと個人的には思います。
それにも増して思うのが、授業を参観する親のマナーの問題です。
何が常識で、何がいけないのかは「学校は子どもが勉強を学ぶところ、公の場である」と意識すると個人差はあるにしろ、ある程度はきちんとするものではないかな、と思うのですが、いかがでしょう。
「先生もやる気がない」と筆者の知り合いが言っていたことがあります。それでもやはり「敬う」気持ちを持って学校には出向きたいと思っています。例え学校側や先生が親の理想とは違っていたとしても、それに対する意見は意見として別の機会に伝え、授業参観は「だから適当でいい」わけではないように思います。
色々な意見があるでしょうが、変な格好をしている人や非常識な態度の人がいるならいるで、ふーんと見ているだけです。私はフルタイムで働いていて、なかなか他の親御さんと知り合える機会もありません。授業参観で明らかに(なんだかな〜)と思う人がいたら、ママ友としても距離を置くし、子どもが仲良くなっても遊びに行く時に(遊ぶなとは言いませんが)注意するようにします。
◇ ◇
やっぱり授業参観でどう見ても「ヘンな人」だったら、やっぱり普段の姿もヘンなとこがあるんだろうな、と思うので。高学年になると子どもの行動範囲に目が行き届きづらくなるだけに、あやしい家庭には近づけたくない、それがわかる・判断できるのが授業参観における親の姿です!(Wさん)
◇ ◇
…うーん。最初「こわっ」と思ったけど、この意見も一理あるのかなぁと思ったりした筆者でした。