悩みすぎないで…それは「相手が認めている」証拠かも? 職場で起こる「妬み」や「嫉み」のかわし方

島田 志麻 島田 志麻

「ある日突然、仲のよかった同僚・先輩から無視されるようになってしまった」「別の同僚から私についてひどい噂を聞いたと言われた」など、どの職場でも一度は耳にしてしまうのが社内での妬みや嫉みです。このような嫉妬はどのようなことがきっかけで起こるのでしょうか。また、上手なかわし方も確認してみましょう。

妬まれやすい人の特徴

「妬む」という言葉の意味は「相手をうらやましい」と思うことです。妬まれやすい人は相手から「自分にないものを持っている(秀でている)」「自分より優遇されている」「自分のスタイルを持っている」と思われている場合が多いです。

相手が「自分よりも秀でている」と感じる内容は実にさまざまです。容姿であったり、年齢・仕事のスピード、収入など挙げればキリがありません。自分では「ささいなこと」と気にも留めていなかったことが原因の場合が多いです。

妬まれてしまったときのかわし方

職場で妬まれてしまった場合、わざと業務伝達をしなかったり、無視や陰口などを言われてしまうことが大半です。自分では気付いていないことがきっかけとなり、相手から突然無視されて悩んでしまったという人もいるでしょう。そんなときのかわし方は3つあります。

1つめは、「本人へ直談判すること」です。挨拶や話しかける行為は、相手とコミュニケーションを取ることにつながります。相手の抱いていた嫉妬心が自分を知ってもらうことで和らぐ場合があります。

2つめは、「そのままスルーして気にしない」ことです。すべての人があなたに好意的に接してくれるわけではありません。気にしすぎるとあなたの心や体の健康が害されてしまいます。「言いたい人には言わせておく」という方法です。

3つめは「仕事の実力をさらにつけること」です。自分の実力が相手から「到底かなわない」と思われるよう、自分の力に磨きをかけます。人はどうやってもかなわない相手に対して妬みという感情は湧きにくく、この場合「憧れ(羨望)」へと変化していきます。

   ◇   ◇

妬みや嫉みを受けて苦しいと感じている人は職場に一定数います。相手から妬まれることには必ず何か原因があり、それは必ずしもあなたが悪いというわけではありません。「自分の何が悪かったのか」と見つめ直すことも大事ですが、あまり悩みすぎると心と体の健康を失ってしまいます。妬まれるのは「相手が自分を認めている何かがある」という証拠です。悩みすぎず、3つのかわし方を上手に使いこなしていきましょう。

まいどなの求人情報

求人情報一覧へ

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース