大雪のなかEVで立往生 エアコンつけっぱなしは危険!?翌朝まで電力を残せる暖の取り方とは

まいどなニュース まいどなニュース

強い冬型の気圧配置で日本海側で降り続く大雪。大雪で立ち往生に見舞われたとき、ガソリン車のガス欠同様に、EV(電気自動車)は走行用の電力を使い切ってしまい暖房もできなくなる「電欠」の危険がつきまといます。どのように暖を取ることで電力消費を抑えられるのでしょうか。JAF(日本自動車連盟)が4つの暖房使用条件をもとに、有効な防寒対策を検証しました。

テストは2021年2月、山形県内で実施。大雪でEVが立ち往生したという想定で、外気温がマイナス8.1度の環境の下、テスト車として4台のEVで検証しました。車両ごとに暖房使用条件を決め、各車両の運転席に1人が乗車し、午後7:00から午前0時の5時間を車内で過ごしてもらい、その間は無線機を使って電力の残量や航続可能距離、車内の過ごしやすさを定期的に確認しました。暖房の条件は次の通りです。

・テスト車(1):オートエアコン25度常時稼働
・テスト車(2):電気毛布(電源ソケット使用)
・テスト車(3):シートヒーターをHi、足元に電気フットヒーター(電源ソケット使用)
・テスト車(4):毛布、寒く感じたときにエアコンオン、寒くなくなったらエアコンオフ

赤外線サーモグラフィで車内温度を観察したところ、テスト開始時にどの車でも高温を示す黄色の範囲が多く見られましたが、1時間後にはテスト車(2)〜(4)で低温を示す青色や緑色の範囲が広くなっていました。テスト車(1)の乗員が最初から最後まで快適に過ごせた一方で、テスト車(2)~(4)の乗員は肌の露出部分や手足の先端など、暖房器具で覆いきれない部分などの冷えを訴えていました。

さらにEVの電力がいつまで持続するのかを確認するため、乗員降車後も同じ条件で午前2時~午前8時の間、1時間ごとに電力消費を計測しました。なおテスト車(4)はオートエアコン25度設定で常時稼働しています。

その結果、午前4時半ごろ、テスト車(1)はバッテリー残量が10%となったためテストを打ち切りました。テスト車(2)~(4)は午前8時まで電力を保ちました。(4)はオートエアコンに切り替えたことも影響し25%まで低下しましたが、(2)と(3)はテスト終了時も電力は50%以上残りました。オートエアコンは大幅に電力を消費し、使いっぱなしは電欠を招きかねないことがわかりました。

大雪時、EVで立ち往生に遭遇した際、暖房の使用について慎重になる必要があります。ただし、エアコンオフでは窓ガラスも凍りつき車内温度も低下するため、無理は禁物です。JAFは「例えば、電力消費量が少ない電源ソケットを使う暖房器具を使用しつつ、寒さに応じてエアコンをこまめにオンオフするような利用方法が効果的といえます。また、万が一に備えて毛布や電源ソケットを使う暖房器具を車内に置いておくのもおすすめです」とアドバイスしています。

まいどなの求人情報

求人情報一覧へ

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース