「三十日」この名字、読めますか? 30日は「みそか」と言いますが、「三」と「十日」で分けて読みます

日本の難読名字

森岡 浩 森岡 浩

「三十日」…この名字、読めますか? 姓氏研究家・森岡浩氏が日本人の難読名字を紹介します。

   ◇   ◇

旧暦では1カ月は原則30日で、30日は月末であった。20日を「はつか」というように、30日は「みそか」と呼ばれた。しかし、名字としての「三十日」は「みそか」ではない。この名字、「三」と「十日」で分かれるのだ。「三」は「み」で、「十日」は「とおか」。従って、「三十日」で「みとおか」と読む。

由来は、おそらく暦の「三十日」とは関係がなく、読みに対してあとから漢字をあてたものだろう。

「三十日」という名字は岡山市と広島県呉市にある。実は、岡山市には「水戸岡」や「三戸岡」という名字がある。分家する際に、同じ漢字のままで読みを変えたり、同じ読みのままで漢字を変えることは、全国的に珍しくなかった。岡山市の「みとおか」さんの一族が漢字を「三十日」と変えたのが由来ではないだろうか。

同じように、広島県呉市の近くの江田島には「御堂岡」(みどおか)という名字があり、同市の「三十日」は、ここから漢字を変えた可能性が高い。

なお、「三十日」と書いて「みそか」と読む家もある。

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース