「垣内」…この名字、読めますか? 難読のため現在では「かきうち」と読むことが多くなりました

日本の難読名字

森岡 浩 森岡 浩

「垣内」…この名字、読めますか? 姓氏研究家・森岡浩氏が日本人の難読名字を紹介します。

   ◇   ◇

「垣内」は「かきうち」と読むことが多いが、関西で別の読み方をすることも多い。それが「かいと」で、実はこの読み方が本来のものである。

中世、荘園の郊外に新しく開墾した土地に対して、その開発者や居住者を明確にするために土地の周囲に竹で垣根を巡らせて区別した。この新しい土地を「かいと」といい、竹垣で囲まれていることから「垣内」と書いた。

そして垣内に住む一族も「垣内」といい、その集落は垣内集落と呼ばれたことから、「垣内(かいと)」を名字とするようになった。

「垣内」という名字は関西から北陸にかけて多いが、難読のため現在では「かきうち」と読むことが多い。また、方角のついた「北垣内」、開発者の名前の付いた「次郎垣内」、寺の開発した「寺垣内」など、派生パターンも多い。

このほか、「垣外」「墻内」のように漢字が変化したり、バレーボール選手で有名な「中垣内」(なかがいち)のように、微妙に読みが変わったものもある。さらに「かいち」という読み方から漢字が「開地」に変わるなど、様々な変化をしている。

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース