「エスカレーターは止まって乗る」定着には丁寧な告知を

ハイヒール・リンゴのつぶやき

ハイヒール・リンゴ ハイヒール・リンゴ
 ハイヒール・リンゴ
 ハイヒール・リンゴ

 時代が変わればマナーも変わる。最近では、エスカレーターは立ち止まって乗ろう、という取り組みが一部で始まっている。これまでは歩く人のために片側を空ける使い方が浸透していたため、戸惑う人もいるかもしれない。ハイヒール・リンゴはこの新しい取り組みを知って、あらためて気付いたこともあるという。

キャリーケースが転がり落ちていく

 これまで常識と思っていても、時代の流れと共に変わっていくことってありますね。JR東日本では最近、エスカレーターは立ち止まって乗りましょう、という取り組みを始めたようです。転倒などの危険があるそうです。考えてみればエスカレーターを歩くと、危ないことも多々あります。

 これまで私たちがなじんできたエスカレーターの“暗黙のマナー”は、大阪は左側を空けて立ち、東京は右側を空けて立つというものでした。片側は急いで歩く人のために空けておくのだと。

 でも最近、エスカレーターで立ち止まるようにという呼びかけを耳にするようになり、初めて気付いたことがあります。例えば体が不自由で、ある一定の側にしか立てない人もいるということ。確かに左半身が不自由で右側の手すりしか持てない人は、右側に立ちたいですよね。手すりを持てないと、とても怖い思いをされることでしょう。

 以前、キャリーケースがエスカレーターを転がり落ちていくのを見たことがあります。キャリーケースを持った人がエスカレーターを歩き、何かの拍子に落としてしまったんでしょう。リュックサックを背負った人が片側を歩くと、体が左右に振れた時など横に立っている人にガンガン当たることもあります。

まいどなの求人情報

求人情報一覧へ

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース