喫煙者は「外食をする頻度」「単価」「グループで食事をする割合」いずれも高く…「飲食店にとって、喫煙者は重要なお客さま」

まいどなニュース情報部 まいどなニュース情報部

非喫煙者に比べ"喫煙者"は「外食頻度」が2倍――。そんな調査結果が、株式会社エルゴジャパン(東京都品川区)が実施した「喫煙者と非喫煙者のアンケートデータから探る分煙」に関する意識調査で分かりました。また、喫煙者の方が食事に対しての支出が高額になる傾向もみられたそうです。

調査は、東京都に住む喫煙者・非喫煙者(各605人)を対象として、2023年4月にインターネットで実施されました。

まず、「食事に行く頻度」について、喫煙者と非喫煙者の回答を比較したところ、「週1回以上」と答えた割合は、「非喫煙者」は20.7%だった一方で、「喫煙者」では38.8%と、非喫煙者の約2倍にあたることが分かりました。

次に、「飲食の支出金額」を比べたところ、「5000円以上」の割合は、喫煙者が31.5%、非喫煙者17.3%と、喫煙者の方が高額になる傾向がみられます。

同社は、喫煙ブースを設置している店の店長の話しとして、「煙草を吸いながら食事とお酒を楽しむことで、お酒の量が増える傾向にあるようです」とコメントしています。

さらに、「食事人数の比較」をみると、「3人以上」の割合は、「喫煙者」が43.3%、「非喫煙者」が33.7%という結果になり、喫煙者の方がグループで食事に行く傾向があることがうかがえました。

同社は、「喫煙者の方が、外食をする頻度、単価、グループで食事をする割合いずれも高い傾向にあり、飲食店にとっては、喫煙者は重要なお客さまであることがうかがえます」と分析しています。

また、「飲食店を選ぶ際のポイント」については、喫煙者は「アルコールの種類」(32.2%)、「喫煙できること」(33.4%)という結果になった一方、非喫煙者では「アルコールの種類」(17.4%)、「屋内完全禁煙であること」(25.1%)という結果になりました。

これらの結果から、飲食店を選ぶ際にアルコールの種類を選ぶ人は、圧倒的に喫煙者の方が多いことが見て取れたほか、喫煙者は喫煙できることへのこだわりが強い一方、非喫煙者は、完全禁煙であることを望んでいる方が25%に留まっており、喫煙者への配慮、もしくはそれほどに完全禁煙へのこだわりが強いわけではないということがうかがえたといいます。

まいどなの求人情報

求人情報一覧へ

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース