「もらって正直困ってしまったお歳暮」ランキング 2位「油・調味料」、1位は「人によって好みが分かれる」飲み物

まいどなニュース まいどなニュース

今年もお歳暮のシーズンになりましたが、何を贈ろうかと悩んでいる人もいるのではないでしょうか。そこで、全国の10~80代の男女300人にお歳暮について調査をしたところ、お歳暮でもらって正直困ってしまったもので最も多かったのは「お酒」でした。一方、もらって嬉しかったものは「肉・肉加工品」だったそうです。

株式会社ウェブギフト(東京都豊島区)が運営するカタログギフトサイト『オフィスギフト』が、「お歳暮についての世間の本音」と題して2022年11月にインターネット上で実施した調査です。

まず、「お歳暮に求めるもの」を聞いたところ、「実用性」(114人)、「好みであること」(105人)が上位を占めた一方で、「高価であること」(2人)、「礼節が守られていること」(1人)はあまり重視されていないことがうかがえました。

   ◇  ◇

次に、「お歳暮でもらって正直困ってしまったもの」を聞いたところ、1位は「お酒」(66人)でした。以下、2位「油・調味料」(38人)、3位「フルーツ」(35人)と続きました。そのほかの結果と回答者からのコメントは以下の通りです。

【1位:お酒】
▽家族の全員が普段全くお酒を飲まないからです(20代男性)
▽飲めるものと飲めないものがあるから。お酒は自分の好きな物を自分で買いたい(20代女性)
▽高級なアルコール品であることは重々承知なのであるが、飲み慣れていない銘柄であることが多く、戸棚の飾りとしてしまい込んでしまうため(40代女性)

【2位:油・調味料】
▽料理に油をあまり使わない派なので、油を貰っても使い道に困る(30代男性)
▽大体は家に置いてありますし、近所のスーパーでも購入できるものだからです(40代男性)
▽調味料や油は自分の好みのいつも使っているものがあるし、たくさん頂いても使い切れないと劣化してしまうので、自分のタイミングで購入したいから(30代女性)

【3位:フルーツ】
▽生物なので傷まないか気を配らないといけなかったり、物によってはアレルギーがあるのでどうしようか困ることがある(20代女性)
▽フルーツ詰め合わせ、普段フルーツを食べる習慣があまりないので気がついたら痛んでいた。勿体ない気持ちと申し訳ない気持ちで軽く落ち込む(60代男性)
▽りんごや梨は好きなのですが、箱にたくさん入っていると食べきれないのと、日持ちもしないのでお裾分けに困ります。りんごや梨が半々とかで入っている物があればいいなと思います(30代女性)

【4位:海鮮・海鮮加工品】
▽一度、毛ガニを丸ごともらったのですが、処理が大変でした(60代男性)
▽すぐに食べないといけなく、家族の中で苦手な人がいるから(20代女性)
▽消費期限が短く、天候の関係で発送に時間がかかり、引き取った時には痛んでいたため(50代男性)

   ◇  ◇

続いて、「お歳暮でもらって嬉しかったもの」を聞いたところ、1位「肉・肉加工品」(78人)、2位「お菓子」(46人)、3位「お酒」(36人)、4位「ジュース・コーヒー・紅茶・お茶」(35人)といった回答が上位に並びました。そのほかの結果と回答者からのコメントは以下の通りです。

【1位:肉・肉加工品】
▽ハムをもらったが、ハムは消費期限も長く、美味しい状態が長持ちするのと、普段高級ハムを買う事は少ないから(20代男性)
▽神戸牛、松阪牛などのブランド牛肉のすき焼きセット。普段買えない肉を自宅で食べられるので、子供が喜ぶ(30代女性)
▽ハムはクリスマス時のオードブルに使えて助かります。正月のおせちの中にも入れました(40代女性)

【2位:お菓子】
▽アンリシャルパンティエの焼き菓子のセット。美味しいし子供が好きなのでもらうとうれしいです(40代女性)
▽お茶のお供になり、家事や仕事の合間などでも食べられ家族皆で楽しめるから(20代女性)
▽焼き菓子や、チョコレートなど。日持ちするので、急いで食べる必要がないため(20代女性)

【3位:お酒】
▽プレミアム・モルツの特別な高価なもので普段は買えないから(30代男性)
▽ウイスキーか焼酎。自分が毎日晩酌をするので(30代男性)
▽ビール、やはり年末年始の人が集まる時にお酒は実用性が高いから(20代女性)

【4位:ジュース・コーヒー・紅茶・お茶】
▽インスタントコーヒーは毎日飲むのと、お客さんが来た時にも出すので我が家では必需品なので頂くと助かります。日持ちする物なのでストックしとくにも良いと思います(30代女性)
▽お茶・紅茶・コーヒーの詰め合わせセットをいただいたことがあり、実用的で良かったため(40代男性)

   ◇  ◇

最後に、「今年お歳暮を贈る予定の有無」を聞いたところ、56%の人が「贈る」と回答。「贈らない」と回答した人は44%という結果になり、それぞれの回答については、以下のようなコメントが寄せられました。

【「贈る」と回答した人】
▽もう贈る相手は一人しかいませんが、だいぶお世話になった方であり、これからもお付き合いを続けたいので贈ろうと考えています(40代男性)
▽人間関係を円滑にする上でとても重要だと実感しているので。また単純に自分がもらって嬉しいので送ろうという気持ちになるから(60代女性)
▽1年間お世話になった人に対しての敬意として日本人の伝統を考慮しているから(20代男性)
▽毎年贈っていて急にやめてしまうのも失礼だし、お世話になっている感謝の気持ちをお伝えしたいから(30代女性)

【「贈らない」と回答した人】
▽子どもが産まれて忙しくなったので、やめようと思ったため(20代女性)
▽年々同じ物になりがちで、何を送ったか忘れてしまう(40代女性)
▽贈ると相手も気を遣って送らないといけなくなるから(30代女性)
▽もう現役を引退しているので仕事上の付き合いも無いし、個人的にそこまで世話になっているひとも居ないので(60代男性)

また、「お歳暮にカタログギフトをもらうこと」については、「嬉しい」(41%)と「とても嬉しい」(36%)を合わせて77%の人が「嬉しい」と回答しました。嬉しく思う理由として回答者からは、以下のようなコメントが寄せられたそうです。

▽その時に欲しいものを選んで頼めるから。欲しいものがなければ米など実用的な物を頼む(30代男性)
▽自分の好みのものが選べるところが良い。親切だと思うし、かえって何を贈るか迷わないのでどちらにとっても良いかと思う(40代男性)
▽欲しいものを選べるのと、もらって困る物や受け取りにくいもの(在宅が必要な冷凍・冷蔵品)を避けられるためです(30代女性)
▽届く日が指定できたり、その時欲しい物が貰えたり、選んでる時間帯が楽しかったので(20代女性)
▽お互いの無駄を省き、お歳暮の有効活用ができるので。形式的なギフトと割り切っているからこそ、カタログギフトでも納得できる(40代女性)

   ◇  ◇

【出典】
▽株式会社ウェブギフト
https://www.webgift.co.jp/
▽オフィスギフト公式サイト
https://www.officegift.jp/

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース