自動車教習所で指導員7年目のSさん…ズバリ年収は? 1~3月は繁忙期「休日が週1日になることも」

あなたの収入教えてください

平藤 清刀 平藤 清刀

自動車の運転免許を取得しようとする人の大半が通う自動車教習所。学科や運転技能を教えるのは「教官」と呼ばれる教習指導員だ。厳しくて怖いイメージは、もはや過去のものだという。

自分を活かし人のためになる仕事を志してIT関係から転職

沖縄県にある自動車教習所に勤めるSさんは、指導員歴7年の若手指導員だ。一般的に「教官」とか「指導員」と呼ばれているが「教習指導員」が正式な呼び方だそうだ。Sさんは教習指導員と検定員の資格を有している。

「略して指導員といいますが、教習生からは教官と呼ばれることが多いです」

指導員は、どんな車でも教えることができるのだろうか? 1種免許だけでも「普通」「準中型」「中型」「大型」「大型特殊」「牽引」「普通二輪」「大型二輪」「原付」「小型特殊」があり、普通免許には「AT限定」まである。しかも車輛ごとに操縦特性が異なるから、1人の指導員がオールラウンドに教えるのは難しそうだが。

「指導員の資格には、運転免許証とは別に教習指導員資格者証というものがあります。これは免許制度とは違って上位資格的なものはなく、大型自動車の指導員資格があったとしても中型自動車の教習はできないのです。車輛の操縦特性の違いも理解しなくてはいけないため、それぞれの資格ごとに運転技能の能力が求められます」

Sさんは16歳で普通自動二輪、18歳で普通免許、24歳で中型免許、28歳で大型自動二輪免許を取得した。はじめから指導員をめざしてこれだけの免許を取得したのかと思いきや、そうではないらしい。

「指導員になる前はIT関係の仕事をやっていましたが、思うところあって退職しました。自分を活かせて人の為になる仕事がしたいと思い、求人募集で見つけた指導員の仕事に面白みを感じて、教習指導員見習いとして就職しました」

その後、指導員と検定員の国家試験にも合格して、現在に至るというわけだ。

「本気で勉強したら、資格は1年ほどで取れると思います」

気になる、指導員の勤務時間とお給料

Sさんが勤める教習所の指導員は、40代以上が圧倒的に多く、20代は1割くらいだという。女性の指導員もいるが、やはり9割は男性だそうだ。

勤務は基本的に8時間で、残業が1時間ある。休憩時間も挟むので、10時に仕事を開始して20時に退社するというパターンだ。

「仕事は10時からですが、担当する車輛の点検をしなければいけないので、出勤は9時20分頃です」

休日は日曜日と他日の週2日だが、1~3月は高校生が大量に入所してくる繁忙期にあたるため、残業が増えたり休日が週に1日になったりするらしい。

ところで、自動車教習所といえば、怖い指導員がいて厳しく指導されるイメージをもつ人が多くないだろうか。実際はどうなのだろう。

「業界的に、褒める教習にシフトしていっていると思います。その理由として、教習へのモチベーション向上、円滑に教習を進める雰囲気づくりといった教習効果の向上のほか、集客やクレーム対策などサービス業としての事情もあります」

ガチガチに緊張している教習生が少なくないので、Sさんも基本的にはそのように務めているという。

「ですが褒めることが最終目的ではないので、褒めを手段にして教習生に上手に運転する方法や、安全な運転を自分で考えさせる教習を意識しています」

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース