3月21日、緊急事態宣言が解除されました。
解除基準となっている指標(病床占有率、重症者用病床占有率、療養者数、新規陽性者数等)は満たしており、そもそも緊急事態宣言とそれに伴う様々な要請は、公権力による私権の大幅な制限でありますので、最低限の期間・最小限のもの、でなければなりません。
首相や知事の「解除後も引き続いての感染対策を!」という深刻な表情に比して、人出の多い街中の雰囲気は、少し異なっているように感じます。長引く緊急事態宣言に、多くの人は疲れてしまい、明るい春の日差しを求める切実さを感じます。自分と社会にとって、感染防止のために必要なこととは分かりつつ、先の見えない不安と交流を閉ざされた孤独は、想像以上に、人々の心と生活を蝕んでいるのだと思います。
もし今後、リバウンドが起こったとしても、「ほら見たことか!解除したのが、いけなかったんだ!」と責め立てるのは、合理的でも建設的でもないと思います。「感染を抑えながら、社会経済も活性化し、人々の不満や孤独も解消できる」そういう完璧な対策をご存知であれば、ぜひ教えていただきたい、もし、そうした完璧な解があるなら、ぜひ知りたいと、世界中が思っています。
新興感染症に対処するには、感染拡大防止と社会経済活動を共に維持しなければならず、感染状況と社会経済状況を見ながら、両者のバランスを取っていくしかありません。よく例えられますが、感染拡大防止策と社会経済の維持は、ブレーキとアクセルのように、同時に作動させてはダメなもの、ではなく、もし、社会を車に例えるならば、その両輪だと、私は思っています。両輪をうまくまわしていかないと、社会という車は、適切に動いていきません。私たちは、リアルな世界で、生物として、そして社会の一員として、「生きて」いかねばならないのです。