中学受験の天王山なのに…コロナで短くなった「夏休み」 学校と塾の勉強の両立は大丈夫? 専門家に聞いた

渡辺 晴子 渡辺 晴子

コロナ禍で初めての夏休みがやってくる―。夏休みは、来年の中学受験を目指し、日夜勉強に励む小学6年生の子どもたちにとって総復習に取り組むための大切な時期。しかし今年の夏休みは短く、受験勉強に費やすまとまった時間が十分に取れるかどうか、あるいは、学校と塾の両立で子どもたちの体力や気力が続くかどうか…といった保護者の間で不安な声が広がっています。そんな不安を少しでも払拭していただこうと、首都圏で延べ3000人以上の子どもたちを指導してきたというプロ家庭教師と、中学受験専門メンタルトレーニングコーチのお二人にコロナ禍で受験勉強を乗り越えるための“対策”や“心構え”についてお伺いしました。

今年は新型コロナウィルス感染の流行で、小学校も数カ月にわたる長い休校となりました。そこで各学校は学習時間を確保するため、夏休みは通常よりも短く設定されているところが大半です。

例えば、7月末までは登校。夏休み期間を8月1日から17日までとして、8月18日から学校が始まるといったスケジュールを取るところも。地域や学校によって違いはありますが、どの学校もお盆休みを中心に前後含めて夏休み期間を確保しているようです。

これまで夏休みというと、ほとんどの学校では7月20日前後から8月下旬ごろまでの長期休暇のことを指します。中学受験塾も夏期講習を設け、受験学年の6年生は朝から夕方まで連日授業を行うものでしたが、今年の夏はそうはいきません。実際、首都圏のSAPIXや早稲田アカデミーなど大手塾の多くは、学校がある平日も夕方から夜にかけて夏期講習の授業を組み込んでいるといいます。学校が終わってから夜まで塾の授業。ほとんどの受験生は、短い夏休み期間以外は帰宅後に学校の宿題と塾の復習などに追われる日々を送ることになるでしょう。

従来の夏とは違ったスケジュールとなるので、保護者の間でも学習面をはじめ、体調管理やモチベーションなどを懸念する声が出ているようです。例えば、ある保護者からは「夏は学校で授業を受けた後、塾で夜遅くまで勉強。連日続くとなると、子どもの気力や体力が続くか心配です」と、お子さんの体調管理に不安の声が上がっています。

また、5年生のときに塾の夏期合宿に参加して成績アップにつながったという、女の子を持つ保護者は「昨年初めて夏の合宿に参加し同じ学校を目指す多くの仲間と過ごしたおかげで、娘もモチベーションがアップしました。秋以降は成績も伸びて合宿の成果を実感。でも今年はコロナで合宿が中止となり、モチベーションアップの大切な機会を奪われてしまった」とショックを隠せない様子。今回は夏の合宿の代わりに行われるセミナーに参加されるそうで「塾の本部で4日間のセミナーが通塾の形でありますが、昨年同様の成果が得られるかどうか…それに通勤の時間帯に娘は電車に乗るのでコロナ感染のリスクも心配です」などと、さまざまな不安を漏らしています。

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース