常滑市が“招き猫だらけ”になっている…いったいニャンで!?

山本 智行 山本 智行

 愛知県常滑市は“招き猫”の街として知られている。常滑焼との相性も良く、なんと生産量は日本一。いまや、その人気はワールドクラスで中部国際空港を利用する外国人からも注目されている。そこで、よくよく調べてみるとさまざまなキャラクターの招き猫がいることが判明。トコタンにとこにゃん、その違いはなんニャのか?

 名古屋から名鉄特急に乗って40分のところに常滑駅はある。「ボートレースとこなめ」は、そこから10分ほど歩いたところ。場内に入ると高さ6メートルの巨大な招き猫が鎮座している。ギャンブル場らしく、お腹には「億万両」と書かれた小判を抱えているではないか。

 てっきり、これがボートレース場のマスコットキャラクター「トコタン」の親玉と思い込んでいた。しかし、実は全く別のキャラクター。そこで取材していくと次から次へとおもしろい事実が浮かび上がって来た。

 まず、この巨大猫は1989年、名古屋市で開かれた「世界デザイン博」で展示され、閉幕後に、この地に招かれたもの。では、トコタンはどこからやって来たのか。

 市のホームページよると誕生日は2001年8月1日。当初は「ボートレースとこなめ」のマスコットキャラクターとして公募され、1万5000通の中から縁起のいい名前として選ばれた。トコタンのタンはターンマークや3連単のタンにちなんだとも言われている。身長は2メートル、体重は測定不能。趣味は常滑焼の器に注いだ地酒で一杯やるのとボートレースというおやじキャラ。好きな食べ物はどて丼、のり、あさり、メジロの干物と渋めだ。

 そのトコタンは常滑市の知名度アップに貢献したことが評価され、14年4月には市制60周年の記念事業のひとつとして、な、な、なんと!!常滑市の公式マスコットキャラクターへと超異例の大出世を遂げるのである。

まいどなの求人情報

求人情報一覧へ

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース