新元号が発表され、早くも“令和仕様”が発売されるなど何かと話題となっている今年度の手帳。すでに1冊持っているのに、まだ売り場をウロウロしてしまう。他の人の使い方をのぞいてみたい。気付けば手帳の数が増えていく-。そんな人たちを丸ごと受け止めてくれる“楽園”が、大阪・本町に年4回だけ出現する。その名は「関西手帳研究会」、愛称は「てちょけん!」だ。
2013年に発足した同会は、手帳が趣味の人が集まる「オフ会」をこれまでに22回開いてきた。常連も初心者も手帳を持ち寄り、お気に入りの手帳やその使い方などについて思う存分語り合う。女性の割合が多いが、世代も職業もさまざま。定員40~50人の会場は毎回ほぼ満席だ。
会長は、文具・雑貨の企画や製造販売を手掛け、「手帳辞典2019」などの著書もある荒川翔太さん(36)。手帳に興味がある人なら誰でも気軽に参加できるよう、会員制にはしていない。
直近のオフ会に9カ月の娘を連れて参加した“saki”さん(30代女性)は、「もし子供が騒いだとしても、目くじらを立てるような人はいない」とリラックスした様子。会場は和気あいあいとした雰囲気に包まれていた。