「新型シエンタ」VS「80系ヴォクシー」買うならどっち? クラス違いの人気ミニバン…中古車も視野に入れたら同価格帯

村田 創(norico by ガリバー) 村田 創(norico by ガリバー)

長期間高リセールバリューが続く80系ヴォクシー

シエンタは、高いリセールバリューを維持している。しかし、半導体不足が解消され、かつ通常納期に戻れば、リセールバリューは下落するだろう。ただし、下落するとはいえ、平均値を割るような落ち込みはないと考えられる。むしろ、平均値より高めのリセールバリューを維持すると予想できる。

シエンタでプラス査定が期待できるオプションは、下記の通りだ。

・アルミホイール
・10.5インチディスプレイオーディオ
・パノラミックビューモニター

80系ヴォクシーは、人気ミニバンということもあり、低年式になっても高リセールバリューを維持している。販売台数も多く、しばらく人気が下がることはないだろう。そのため、リセールバリューは大幅に下がることはないと考えられる。

ただ、80系ヴォクシーの場合、マイナーチェンジ前後で、リセールバリューが大幅に変わるため注意が必要だ。80系ヴォクシーの中でも、高査定がより期待できるグレードは、エアロパーツ類が装備された最上級グレードのZS系だ。

プラス査定になる装備は、下記の通りだ。

・両側パワースライドドア
・純正ナビ

広さを求めるなら80系ヴォクシー、使いやすさや安全性能ならシエンタ

新車シエンタと中古車80系ヴォクシーを比べるときに重要なのは、何を重視するかである。例えば、新車シエンタの予算で、高年式80系ヴォクシーの中古車に乗れるのは、かなり魅力的だろう。こうしたクルマの乗り方ができるのは、中古車ならではだ。

また、より広い室内スペースが欲しいものの、予算の都合で新車シエンタを選択しようとしている人なら、同等の予算で広大な室内スペースをもつ80系ヴォクシーが手に入るのも大きなメリットといえる。スライドドアの開口部も広く、屋根も高いので高齢者などの送迎にも便利だ。

その一方で、狭い道をよく利用し、扱いやすさを重視する人なら、小回りが利くクルマが良いだろう。3列目シートは緊急用として使い、通常は2列シートで十分ならば、シエンタという選択肢になる。日々使うので、燃費が重要という場合もシエンタを選ぶと良い。

   ◇   ◇

【監修】中古車のガリバーが運営・クルマのギモンにこたえるサイト「norico」編集長・村田創

中古車のガリバーに勤務して20年以上のベテランが車の知識をわかりやすく解説します。車のことは、多くのメーカーを横断して取り扱うガリバーにぜひ聞いてください。「車ってたのしい!」を感じてほしいと思っています!

シエンタの登録済み未使用車をチェック

ヴォクシーの中古車在庫情報をチェック

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース