「勅使河原」…この名字、読めますか? いけばなの草月流の家元の名字としても有名です

日本の難読名字

森岡 浩 森岡 浩

「勅使河原」…この名字、読めますか? 姓氏研究家・森岡浩氏が日本人の難読名字を紹介します。

   ◇   ◇

漢字4文字の難読名字。よく似た名字に「勅使川原」があり、読みはともに「てしがわら」。漢字4文字の名字としては、この2つがとくに多い。

ルーツは武蔵国賀美郡勅使河原(埼玉県児玉郡上里町勅使河原)という地名で、武蔵七党と呼ばれる武士団の一つ、丹(たん)党の一族がここに住んで勅使河原氏を称したのが祖である。

「勅使」とは本来「ちょくし」と読み、天皇の勅旨を伝える使者のこと。この付近には天皇家に納める田んぼ「勅使田」があったことから、付近が「勅使河原」という地名になったのではないか、といわれている。読み方も「ちょくしがわら」から「てしがわら」に変化したのだろう。

鎌倉時代勅使河原有直は源頼朝に従い、南北朝時代の直重は南朝に属して新田義貞に従うなど、勅使河原一族はこの付近に根を張った在地勢力だった。

現在は関東地方、宮城県、濃尾平野の3ヶ所に集中しており、とくに仙台市に多い。いけばなの草月流の家元の名字としても知られる。

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース