コロナ禍に伴い、大学などの授業がリモート化されている。感染拡大が続く中、直接の対人授業が復活する見通しは立っていない。実際に大学でリモート授業を行っている「夜回り先生」こと教育家の水谷修氏は、その課題点を指摘。学校側にはコロナ禍の中で「きちんとした学び」を求めて休学する学生への授業料返還を求め、その負担を軽減するため政府には学校側への助成を訴えた。
◇ ◇ ◇
専門学校、大学のほとんどすべてが、直接の授業を行うことなく、メールによる課題授業やZoom等を利用したリモート授業で前期の教育期間が終わりました。また、一部の大学では、後期も、実習や実験を諸人数で実施する教科以外の授業のリモート授業を決定しています。
私も、二つの大学で、前期、このリモート授業を行いました。テキストや論文を提示し、そのレポートを添削して授業を行う。また、一部科目では、ユーチューブやZoomも利用しました。必死で授業が再開してから、対応してきましたが、残念ながら、全く教員として納得できる内容ではありません。私は、すべての専門学校、大学の教員たちに聞きたい。本当に学生たちが支払ったお金に対して、恥じることのない教育ができましたかと。
そのような中、心ある、また熱意のある学生たちは、休学の道を選んでいます。中途半端な授業を受けるぐらいならば、休学して、来年きちんと学びたい。その気持ちが痛いほど理解できます。
私は、いくつかの大学に、このようなケースで休学する場合、今年度の授業料を返還するよう求めました。今のところ、どの大学からも返事はありません。このようなケースは、専門学校の場合、さらに深刻です。実習できない調理、実際に学べない服飾、宝飾、実習が中心の専門学校の数多くの学生たちが苦しんでいます。休学もできず、きちんとした学びを得ることができず、日々を過ごし悩んでいます。
私から、各専門学校、そして大学にお願いです。最低でも、このような状況下で、休学した学生の授業料は、すべて返還していただきたい。また、きちんとした教育ができていない以上、その他の学生の授業料についても、全額返還、それが無理ならば、半額でも返還して欲しい。
また、今年、単位を取得した授業について、来年度以降、再度学ぶことができるようにして欲しい。それが、各教育機関の良心だと考えます。
政府にもお願いです。そのために各専門学校、大学が、必要とする資金について、ぜひ政府から助成をお願いしたい。このような状況下で、すべて各学校の負担とすれば、多くの学校が潰れてしまいます。
これ以外にも、各大学での、教育実習や看護実習など、これから実施できるのか、不透明な授業もたくさんあります。このところ、文科省は、何も語っていません。早急にそれらの対策も明確化して欲しいと考えます。これ以上、学生たちを苦しめてはいけないのです。