新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、小池都知事が「スーパーに買い物に行くのは3日に1度程度に」と呼びかけたことが記憶に新しいですが、「そんなの無理!」「どうしてもちょこちょこ買わなきゃやっていけない」という方も多いのではないでしょうか。
数日に1回程度、あるいは宅配やネットスーパーなどを組み合わせて買い物にはなるべく行かないなど工夫している。いや、私は毎日コンビニに行っている。家族の人数や生活スタイルによって、コロナによる外出自粛生活の中での買い物事情もさまざまなようです。食材や日用品をどのようにどこで買い求めているのか、ママたちの買い物事情を緊急アンケートしてみました。
毎日近所のスーパーやコンビニに行ってます
家族の食事を1日3食作る。どうしても毎日ちょいちょい足りないものが出てきますよね。近所のスーパーやコンビニに毎日足を運んでいるというママも多いと思います。
◇ ◇
▽子供が寝た後の遅い時間に
子ども3人、1人は食べ盛りの高1男子なので、すぐに食料が底をつきます。余分に買っても食べられてしまうので、毎日ちょいちょい買い足さないといけない。
下2人が寝た後の10時過ぎくらいに、近所のミニスーパーやコンビニに買い出しに行きます。ちょこちょこ買いのうえに、面倒くさくてレシートはすぐ捨ててしまうので、食費にいくら使っているのか把握していません。最近はインスタントラーメンや冷凍食品を多めに買うようになったかな。
家族全員分3食作っているので、食費は跳ね上がっているはず。怖い…。〔Tさん、子ども15歳、12歳、5歳〕
◇ ◇
▽買い物は旦那に託す
保育園も休園、マスクをしたがらない1歳児を連れての買い物はちょっと怖いので、今は通勤している夫に買い物を託しています(夫はリモートワークできない職種)。
なんやかんや足りなくなったり買い忘れを思い出したり、毎日お願いしています。買い物内容はLINEで連絡。休園になってから、子どもが好きなパンを大量に買っているかな。
いつも利用していた駅中のスーパーは混んでいるので、近所の小さいスーパーで済ませています。入口に消毒液が置いてあるし、比較的空いているので何となく安心。
たまに夫が帰宅後、子どもを見ててもらって私が買いに行くこともあります。20分足らずの買い物とはいえ、唯一子どもと離れて外出できる時間になっています。〔Uさん、子ども1歳〕
◇ ◇
…子どもが寝た後、空いている時間を狙う、毎日買い物に行くにしても、なるべく人込みを避ける工夫をされていますね。時間や人込みを気にせず、サクッと買い物に行ける日々が早く戻りますように…。
3日に1度を守っているわけではないけど、数日に1回程度
数日分の献立を考え、食材はある程度ストック。買い物は2~3日に1回にとどめるようにしている、というママたちを紹介します。
◇ ◇
▽冷凍庫の大きい冷蔵庫に買い替えた
子どもも夫も家にいる毎日。仕事をしながら「昼ご飯、夕飯なにしよう…」と考えて集中できない。コロナ自粛生活になる前から、朝ごはんや夕飯はストックした冷凍モノや冷凍食品を出すことが多かったので、常に冷凍庫はパンパン。
これに昼ご飯も加わるし、冷蔵庫も16年使ってるし…という勝手な理由で、冷凍庫の容量が大きい冷蔵庫に買い替えました!
今は3日に1度程度、主人と夜中に車で買い出しに行き、主に冷凍の食材を買っています。食べ盛りの男児が2人いるので、冷凍の牛丼の素やパスタ類、フライものは必ず買いますね。1回で10,000円オーバーすることもしばしば。作る面でも、金銭面でも、給食のありがたみをひしひしと感じています。〔Hさん、子ども13歳、11歳〕
◇ ◇
▽買い物要員は1店1人で2日に1度程度
魚と肉はここ、野菜とパンはここ、という感じでお店を2~3カ所にわけて、毎回はしご状態で買い物をしていました。
今は、主人、私、高校生の息子の3人で店を分担(?)して買い物をしています。2日分の昼食・夕食に何を食べたいか、ほぼ強制的に決めさせ(朝ごはんは超適当)、食材を各携帯のLINEに送って、2日に1回ほどそれぞれ買い物に行く。最初は誰かが文句を言ったり、「なんでそんなに買ってくるの?」というトラブルもありましたが、今はルーティンワークとして定着しています。
買い物で食材をよく手に取るようになったからか、簡単なものなら主人や息子が作ってくれるようにもなりましたね。〔Sさん、子ども16歳〕
◇ ◇
この自粛生活の中で、冷凍ストックを増やす、買い物を家族で分担するなど、さまざまな作戦を立てているママも。でも皆さん、一様に食費が跳ね上がっているようです。トホホ…。