まるで特大野球盤!重い障害があっても野球を…元球児の熱い思い

 性別や年齢、そして障害の有無も関係ない。誰でも参加できるスポーツ「ユニバーサル野球」が今年6月、堀江車輌電装(本社・東京都千代田区)の新事業としてスタートした。きっかけは2017年、同社障がい者支援事業部の中村哲郎さん(51)と「野球をしたい」という特別支援学校生徒との出会いだった。

 ユニバーサル野球の球場は実際の20分の1、本塁から中堅フェンスまで6メートルの大きさ。ひもを引くことで長さ約40センチのバットを振り、ターンテーブル上で周回する直径約10センチのアルミ製ボールを打つ。転がった打球が入ったポケットにより、ヒットやアウトが決まるのは、お馴染みの野球盤と同じ。空振りはないが、好結果には打ち出すタイミングが求められる。

 各地で行っている体験会。健常者と障害のある子供たちが一緒に行った試合で、中村さんは取り組みの意義を示す光景を見た。

 「最初は自分の打つことだけを考えていた子供たちから、試合が進むにつれて得点が入ったり、ヒットが出るとハイタッチしたり『ナイスバッティング』という声が出てきたんです。重い障害のある子供たちにとって、チームスポーツを経験する機会は少ないんですが、皆で喜びあう姿はすごく嬉しかった」

 中村さんは北海高(北海道)で甲子園を目指した元球児。卒業後は建設業や不動産業に従事した。11年の東日本大震災を機に、様々なボランティア活動に取り組んだ。鉄道車両の整備を手掛ける堀江車輌電装が、障害者スポーツや就職先紹介などの支援活動に積極的であることを知り、16年8月に入社。翌年に出会った前述の少年らの協力を受け、開発を始めた。

 最初は自動開閉式の傘の原理でバットを振る仕組みを試作したが、重い障害のある子供たちは1人もプッシュボタンを押せなかった。ひもを引っ張ってバットのゴムを引き、離して振る試作も半数以上ができなかった。昨年12月、軽い力で固定ピンが抜ける現在の形を完成させた。

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース