幼児期に特定のスポーツをさせるデメリット2つ それより外遊びで楽しく体を鍛えて

西村 猛 西村 猛
ジャングルジムで遊ぶ子どもたち。こんな外遊びが大切です(goro20/stock.adobe.com)
ジャングルジムで遊ぶ子どもたち。こんな外遊びが大切です(goro20/stock.adobe.com)

 スポーツの秋です。保育園や幼稚園、学校では運動会や体力テストがあり、その成績に一喜一憂したり、ラグビーW杯や来年の東京五輪を控えて「我が子にも何かスポーツを」と考える方も多いのではないでしょうか。

 幼児期は、体の基礎を作る大切な時期です。そのため、幼児期に運動する機会を多く持つことは、体や心の発達においてとても大切なことです。私も理学療法士として色々なお子さんの運動指導を行ってきましたが、保護者の方から「体力をつけさせたいので、何かスポーツを習わせたいと思うのですが、どんなスポーツがいいでしょうか?」というご質問をいただくことがよくあります。

 でも、そんなときに決まってお答えするのは、「幼児期の間は、特定のスポーツを習わせるよりも、外遊びの中で体作りを行うことをおすすめします」ということ。なぜなら、幼児期に特定のスポーツを行うことは、いくつかのデメリットがあること、そして外遊びには、幼児の体作りに欠かせない要素がたくさんあるからです。

デメリットその1「痛みや不調の原因を作る」

 特定のスポーツばかりをしていると、体の同じ部位ばかりを使うことになり、その部分を酷使することになってしまいます。そしてそれが、痛みにつながる素地を作ってしまうリスクがあります。

デメリットその2「偏った運動学習経験になる」

 スポーツで「技術の向上」を目指しすぎると、体の筋肉をバランスよく使う経験が少なくなります。「偏った運動学習経験」を強化させることになり、引いては体のアンバランスさ(左右非対称な姿勢や使いかた)を生む原因になってしまいます。

 例えば、野球のピッチングでは、肘や肩の関節を酷使するため、痛みが出るなど不調の原因になってしまいがちですし、利き腕ばかりを使うため「左右均等に使う」「左右対称に体を使う」という機会が少なくなってしまうのです。

 ですから、「幼児期はスポーツの基礎を育てる時期」と考え、できるだけ体を平均的に使わせ、バランスの良い体作りを行っていく必要があります。野球で言えば、幼児期にピッチングの練習をさせるのではなく、投球動作の基礎となる体幹筋を強化するような取り組みを行うことが大切です。コントロール良く投げるという活動は、小学校以降になってからでも遅くありませんむしろ、体の基礎を幼児期にしっかりと発達させておくことが出来ていると、コントロール良く投げるという活動も行いやすくなる=早く上達します。

まいどなの求人情報

求人情報一覧へ

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース