播州赤穂(兵庫県)と言えば、まずは赤穂浪士が浮かぶ。その次は天塩か。江戸時代から塩の国として知られ「塩味まんじゅう」が名物。最近では塩ラーメンが脚光を浴びていた。そんな中、今年5月に文化庁から「日本第一の塩を産したまち」として日本遺産の認定を受けることに。それにあやかって“新登場”したのが「塩ホルモン焼きうどん」。商品開発した「ホルモン秀吉」(同市黒崎町)を訪ねてみた。
もともと播州では、つけダレで食べるホルモンうどんが地域のソウルフードとして親しまれてきた。ここ赤穂市内にも数店舗あり、ほぼ専門店のような店もある。「ホルモン秀吉」もその中のひとつ。スタミナ鍋なども人気があるが、メーンメニューは特製ダレにつけて食べる「ホルモン焼きうどん」(880円)だ。皿にはこれでもかというほどマルチョウやシマチョウなどがたっぷりと乗せられていた。
「このプルプル部分がこちらでは当たり前。みんな、これを食べて育って来たようなもん」
兵庫、岡山、広島の3県下で焼肉店を中心に8店舗の飲食店と精肉業などを営むオーナーの東野さんが言う。
今回、塩ホルモン焼きうどんを手掛けるようになったのは、今年5月に赤穂市が「日本第一の塩を産したまち」として日本遺産に認定されたことがきっかけ。赤穂市にとっても悲願成就となったが、ホルモン秀吉もこの追い風にあやかった格好だ。