夏休みの宿題、進んでいますか?今も昔も子どもたちを悩ますのが読書感想文…。でも、こんな姿を見たら、気分だけでもちょっと楽しくなるかもしれません。関西を中心に「読書感想文が簡単に書ける」講座を開く本下瑞穂さんが身にまとうのは、なんと原稿用紙柄の着物。これ、めっちゃかわいい上に、着物自体が3部に分かれていて、5分で着られるんですって!!そんな「世界初」(そりゃそうだ)という着物が誕生した舞台裏を取材しました。
作ったのは、京都で「三部式着物」を製造販売する「dricco(ドリッコ)きもの」(岩崎絵美社長)。着物といえば、何と言っても着るのが一苦労で、なかなか日常的に着るにはハードルが高いのが実情です。が、ドリッコの着物は上と下、おはしょりの3パーツに分かれていて、上は合わせるだけ、下は腰回りにダーツが入っていてスカートのように着られ、最後に「おはしょりベルト」を巻き、帯を着けるだけ。長襦袢もなく、和装小物も一切必要ありません。それでいながら、見た目は通常の着物と全く変わらないよう、京都造形芸術大と協力してミリ単位で調整し、4年がかりで作り上げたといいます。
一方の本下さんは、元グラフィックデザイナー。子ども時代は大の作文嫌いで、読書感想文は「いつも泣きながら書いていた」といいますが、結婚して子どもが生まれ「自分と同じ目には合わせたくない」と改めて向き合う中で、チラシやホームページ作りとの共通点に気付いたそうです。「本質は頭の中で考えていることをまとめ、伝えること。それができれば文章になる」と本下さん。米国の小学校の授業などで使われる「グラフィックオーガナイザー」を元に、縦書きの原稿用紙に合わせたオリジナルの「あたまスッキリメモ」と「読書感想文が、よく書ける原稿用紙」を作成。「コトバノミカタ」(兵庫県宝塚市)を立ち上げ、2013年から各地で講座を開いています。