「たぶんだけど痩せたと思う… 」
そんなつぶやきと共に、柴犬もも(@momonosekaiii)さんがX(旧Twitter)に投稿した写真に大きな注目が集まった。
そこに写っていたのは、春の訪れと共にスッキリした表情でおすわりをしている6歳になる柴犬の女の子、ももちゃん……と、その隣に鎮座する大量の「抜け毛」!
ももちゃん本体と同じく、小さなあんよを揃えておすわりをしている柴犬のようにも見える「もう1頭の柴犬」みたいな大量の抜け毛に、多くのコメントが寄せられた。
春の大量収穫、始まってます
「春ですなぁ」
「こんなに抜けるんだね~」
「春は収穫量が半端ないからね」
「分身の術でござるな!」
柴犬は比較的短毛の犬種だが、実はオーバーコートの下にもこもこの綿毛(アンダーコート)をたくさん蓄えているダブルコートの犬種。
この大量の綿毛のおかげで雪の日も「揚げパン」のような姿で楽しく散歩ができるという。
犬の換毛期は、春と秋の2回。たくさんのリプライに対して、「新しい柴犬、生まれましたw」と返信していたももちゃんの飼い主さんに、「今春も到来した柴犬の換毛期」について、お話を聞いた。
ついに来た!
ーー今春の換毛期、始まりましたね。
「この日が今期最初の収穫でした!ももは、まず足元から冬毛が抜けてくるんです。ある日、足元からフサっと毛の固まりが落ちて、あーついに来た~と思いました…」
ーーももちゃん、茶色の毛も少し濃くなり初夏仕様になったような…。体重の方の変化は?
「見た目は確かに少しほっそりしました。ふわふわ感が減ったというか。ただ、当たり前ですが体重は変わってないと思います。着痩せした人間みたいな感じでしょうか(笑)」
ーー春の換毛期、ももちゃんは毎年どのぐらい収穫できますか?
「春は抜け毛の量も多く、もも2頭分くらいはトータルで抜けるように感じます。毛も夏仕様に変わるのでスリムに見えます」
抜け毛すら可愛い
ーーダブルコートの犬種のなかでも、柴犬は「想像の100倍抜ける」と評判ですよね。ももちゃんの抜け毛対策、何か工夫されてますか?
「本当に想像の100倍だと感じます(笑)。柴犬は換毛期が大変だとわかっていても毎回驚きます!抜け毛対策、いろいろ試しましたが、やはり毎日のブラッシングがいちばん効果的です。
ありがたいことに、ももはブラッシングを全然嫌がらないので、念入りにブラッシングし、落とせる毛は落としていますが、それでも掃除機をかける回数は増えます…。可愛い柴犬と生活できている証と思い、抜け毛すら可愛がってみるとあまり気にならないかもしれません(笑)」
◇ ◇
ふわふわのアンダーコートに加えて、芝生みたいなオーバーコートもたくさん抜け、来るべき夏の準備が始まる「柴犬の春の換毛期」。
掃除もブラッシングも大変だが、「抜け毛さえも可愛い」と語るももちゃんの飼い主さん。
「全世界の柴飼いさんが皆同じ気持ちだと嬉しいです」(柴犬ももさん)