妻に対し「それは俺の稼いだ金だ」などと言って自由にお金を使わせない夫がいます。こうした言動はモラハラの可能性があります。
例えば、専業主婦の妻に対し「俺の稼いだ金を勝手に使うな」などと言って、自由にお金を使わせなかったり、中には十分な生活費を渡さなかったりする夫もいます。それに対し「お金を稼いでもらっているから」と引け目を感じ、何も言えない妻もいるようです。共働き夫婦の場合でも、収入の少ない妻が、自分の収入の範囲内で生活するよう夫に要求されることがあります。
こうした関係は周りから見ればおかしいと感じるのですが、夫婦双方が疑問に感じることなく、妻だけが我慢を強いられている関係が続くことも珍しくありません。夫が「俺の稼いだ金」と言うときは、どのような心理状態なのか。また、どのように対処するべきなのか、夫婦カウンセラーの立場から解説します。
「俺の稼いだ金」と言う心理は?
夫が妻に対し「それは俺の稼いだ金で買ったものだ」「俺の稼いだ金を勝手に使うな」などと言うとき、どのような心理なのでしょうか。よくある夫の心理状態を5つ紹介します。
▽自分が稼いだ金は自分で自由にできると思っている
多くの家庭では、夫が仕事をして毎月の生活費を稼いでいます。専業主婦で家計のほとんどを夫の収入に頼っている家庭があれば、共働きで妻が家計の一部を補っている家庭もあるでしょう。毎月の収入を「俺の稼いだ金」と言う夫は、そうした事情にかかわりなく、自分が稼いだ金は自分で自由にできると思っている可能性があります。
仕事では大変な思いをすることもあり、汗水流して稼いだお金を大切に使ってほしいという気持ちも生まれるでしょう。しかし、こうした夫は「自分は一生懸命に働いている」という思いばかりが強く、妻に支えられて働いているという気持ちがありません。このため、自分一人でお金を稼いでいるつもりになっているのです。
▽妻にお金の管理を任せらないと思っている
毎月の収入を「俺が稼いだ金」と呼ぶ夫は、妻の金銭感覚に不安を抱き、妻にはお金の管理を任せておけないと思っているのかもしれません。妻の中には、ついついお金の無駄遣いをしてしまう人もいます。節約志向の強い夫は、そうした妻の行動に不快な気分になることがあるのです。
夫は妻に対し「もっと将来のために貯蓄してほしい」「子供の教育にもっとお金をかけてほしい」と思っているのかもしれません。そうした不満から、つい「俺が稼いだ金を自分勝手に使うな」と言ってしまうことがあります。こうした場合は、互いに家計や将来設計についてよく話し合う必要があります。
▽お金を使うことに不安がある
節約や貯蓄を優先する人の中には、お金を使うことや貯蓄が減っていくことへの不安を抱いている人がいます。こうした不安がある夫は妻にも過剰な節約を求めることがあり、強い不安から「俺の稼いだ金を勝手に使うな」と言うことがあります。
お金を使うことへの不安は、育ってきた家庭環境や借金などお金に関するトラブルが要因となることが多いようです。不安が強いと、物を買うことに罪悪感を覚えてしまうこともあります。不安があまりに強く、日々の生活や夫婦関係にも悪影響を及ぼすときは、夫婦問題に詳しいカウンセラーに相談したり、専門医の診察を受けたりしましょう。
▽妻より強い立場でいたいと思っている
毎月の収入を「俺の稼いだ金だ」と妻に対して、ことさらに言い、自分が妻よりも強い立場にあることを示そうとする夫もいます。こうした夫は、妻から頼りにされることで、自信を持ち自尊心を満足させます。要するに妻に褒められたいのです。
もしかすると夫は、受け取った給料を妻が三つ指をついて受け取り、神棚に供える昔の夫婦関係を夢見ているのかもしれません。確かに家族のために働いている夫に感謝することは大切です。だからといって、それで自分が妻よりも強い立場にあると考えるのは問題です。
▽妻にお金を自由に使わせず精神的に支配しようとしている
モラハラ気質の夫は、妻にお金を自由に使わせず、精神的に支配しようとすることがあります。妻に十分な生活費を渡さないほか、妻に働くことを禁じたり、お金の使い道を全てチェックしようとしたりすることもあり、こうした行為を「経済DV」と言います。
モラハラ夫が経済DVをする理由は、お金への執着ではなく、妻を自分に従わせたい、思うようにコントロールしたいという願望です。このため、妻が節約しても意味がなく、何か理由を付けては「俺の稼いだ金を勝手に使うな」などと妻を精神的に追い詰めます。