「文句があるなら…」「誰のおかげで…」夫や妻から、こんな言葉を聞いたら要注意! 家庭内モラハラでよくあるセリフ10選

リコ活 リコ活

夫婦間や親子間など家庭内でのモラハラに悩んでいませんか。ひと昔前なら亭主関白、かかあ天下、子どもへの愛のムチなどと言われていたものの中には、モラハラが疑われる言動もあります。家庭内で見られるモラハラの特徴的な行動やセリフ、モラハラへの対処法などを紹介します。

家庭内のモラハラに悩んでいませんか?

夫婦の間や親子の間など家庭の中でモラルハラスメント(モラハラ)が起こることがあります。モラハラは言葉や態度で相手を威圧したり束縛したりして精神的苦痛を与える嫌がらせのことです。モラハラは暴力を振るうわけではないので、周囲は気づきにくく、時には被害者本人も嫌がらせを受けていることに気づかないことがあります。

モラハラ被害に気付かない人の特徴や心理

被害者本人がモラハラを受けているのに気づかないのは、次のような性格などの特徴があるためだと考えられます。

・素直な性格で相手の言う事をよく聞く
・責任感が強く何でも自分でやろうと考える
・自分に自信がなく強く言われると相手が正しいと思ってしまう
・人の気持ちを汲み取る力が強く、相手に合わせてしまう
・相手を慕っていたり、信頼していたりする

こうした人たちが、モラハラを受けると、次のような心理状態に陥りがちです。そのため、モラハラを受けていても、自分が被害者だと気付かなくなってしまうのです。

・「自分が悪いので、相手を怒らせてしまった」と反省する
・相手を不機嫌にさせないよう、次からはしっかりしようと思う
・言葉は悪いが自分のためを思って言ってくれているのだと解釈する

このような心理状態が続くと、お互いにモラハラの加害者と被害者だと気付かないまま、モラハラ行為がエスカレートしていきます。そうなると、いつか夫婦関係や親子関係が壊れてしまうことにもなりかねません。家庭内でのモラハラに早く気づけるようモラハラでよくみられる言動を紹介します。 

家庭内で起こるモラハラとは

家庭内のモラハラと言えば、専業主婦に対して夫が「誰のおかげで飯を食えると思っているんだ」と怒鳴るシーンをイメージする人が多いかもしれません。経済的に優位な立場を利用してパワハラのような言動で精神的に圧迫するのは、モラハラをする夫がよく使う手です。

しかし、逆に妻が夫にモラハラをするケースも少なくありません。妻がモラハラをするケースは、家事や育児で大変な思いをしているという気持ちや、女性のほうが弱い立場だという前提を前面に押し出して、夫に対し自分を優先的に扱うよう求めます。ときには、子どもを味方につけて精神的に圧迫することもあります。

親による子どもへのモラハラもあります。子どもが失敗すると、厳しい言葉をかけ容赦なしに責め立てるケースや、兄弟の中で1人にだけ冷たい態度を取ったり、兄弟や姉妹と比較して差別したりする場合があります。こうした言動は、子どもに恐怖心を植え付けたり、自尊心を傷つけたりするため、子どもの成長に悪影響を及ぼす可能性があります。

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース