「みんなの勇気を分けてもらう」犬が話題 これで安心?家族に前足をあずける姿が可愛すぎる

山本 明 山本 明

 「苦手なエレベーターに乗る時はみんなの勇気を分けてもらう」という、ひと言とともに投稿された、白い犬さんの写真がX(旧Twitter)で話題です。飼い主さんに抱っこされながらエレベーターに乗る犬さんは、両前足をそれぞれ別の家族の手や腕の上に乗せられていて、「勇気を充電中だワン!」とでも言うような心境がありありと伝わってきます。

 写真を投稿したのは飼い主である七さん(@tsurutsuru710)のアカウントです。犬さんは現在3歳になる女の子でお名まえは「つるちゃん」といいます。牛舎で飼育されていたお母さん犬からうまれたつるちゃんが、七さんのお家にお迎えされるまでの経緯については以前「まいどなニュース」でもご紹介しました。

「かわいいですね 勇気をもらいつつ癒しを供給、オキシトシンドバドバ出ますね☆」
「可愛いすぎますね。がんばれ」
「私からも送ります」

 頑張るつるちゃんに声援が届いた本投稿について、飼い主の七さんにお聞きしました。

小さい頃から不安な時は、家族の体に前足を乗せる、つるちゃん

――写真を撮った時のことを教えてください。

小さい頃から不安な時などは近くにいる家族の体に前足を乗せてきます。エレベーターに乗る時は横にいる家族に手を握ってもらっていると安心するようなのですが、この時はたまたま両側に娘たちがいたのでこの状態になりました。この体勢は落ち着くどころか不安定で疲れそうですが、本人としては不安な空間でとにかく必死なのかなと思います。

――「エレベーターに乗るのは実家のマンションに行く時だけなので、慣れない空間が不安みたいです」とリプライでおっしゃっていました。

ごく小さい頃はエレベーターには平気で乗っていたのですが、「途中で知らない人が乗ってくる」という経験を何度か積むうちに、あんまり安全な空間じゃないな?と思ったのかもしれません。

――「途中で乗ってくる人をいつも驚かせてしまって申し訳ない…」ともおっしゃっていましたね。

実家がマンションの上層階にあるため下りの際に途中で何度か止まって住人の方が乗ってくることがあります。ドアが開いた瞬間に真顔で不安げな大きい犬が顔の高さにいるわけですから、皆さん一瞬エッ…!という顔をされます。

――声をかけてこられる方もいるのでは?

ペット可マンションとはいえ犬好きな方ばかりではないと思うのでなるべく端の方でガードするように乗っていますが、「かわいいね」「大人しいね」と声をかけて下さる方が多く、ありがたいです。本人は話しかけないでくれ…といった感じですが。

――がんばるつるちゃんの姿が拡散しました。

大きな反響があり驚いています。かわいいというコメントとともに、皆さんのつるへの励ましの気持ちも伝わってきたのが嬉しかったです。

「マンションの規約で抱っこ移動が原則、12キロあり飼い主の腕がしばらく辛い」

 七さんは「エレベーターに乗っている時間に耐えれば、後は何ともないことは理解しているようなので、(降りると)普段通りの様子に戻ります。マンションの規約上、敷地内は抱っこ移動が原則なので12キロをずっと抱っこしている飼い主の腕の方がしばらく辛いくらいです」といいます。また「実家では自宅にはない大きなソファーがお気に入りで、いつもすぐに飛び乗って寛いでいます」(七さん)とのことなので、つるちゃんはご実家でも楽しく過ごしているようです。

 さらに「2021年2月に父が亡くなったのですが、父の在宅介護中につるを連れて行くと犬好きの父がとても喜び、寝込む父の横にずっと寄り添って立派にセラピードッグの役目を果たしてくれました」と七さんは、愛犬とご実家の家族との思い出を語っています。

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース