「命を救ってくれた主治医に、お礼がしたい」しかし“現金”を渡すと断られ… 現職医師に聞いてみた、確実な「感謝の気持ちの伝え方」

わたなべ こうめ わたなべ こうめ

冬は感染症の季節ですが、それだけではありません。心筋梗塞や脳卒中なども増えると言われています。寒い季節は病院にお世話になる人が増えるでしょう。もしかしたら、自分や家族が入院する事態になるかもしれません。

そこで気になるのが、入院先の医師や医療スタッフへのお礼です。ドラマでは手土産や現金を渡すシーンもありますが、実際にはどうなのでしょうか。Kさん(長野県在住・40代、主婦)は、父親が心筋梗塞で入院し、主治医にどんなお礼をするべきかわからず困ってしまったそうです。

手術は成功…「主治医にお礼がしたい」と言う父

Kさんのもとに、県内に住む母親から電話がかかってきました。父親(70代、自営業)が胸の痛みを訴えて救急車で運ばれ、そのまま入院になってしまったといいます。その後、Kさんの父親には心筋梗塞の診断が下り、手術することになりました。心配しましたが手術は無事成功し、父親は順調に回復。Kさんは心底ホッとしたのでした。

退院の日程が決まったころにKさんと母親がお見舞いに行くと、父親は「お世話になった主治医にお礼がしたい」と言い出したそうです。家族が入院するのは初めてで、Kさんも出産以外の入院経験がなく、お礼に何を選べば良いのか、そもそもお礼を渡して大丈夫なのかもわかりません。

家族3人で相談したものの、答えがわからず話が煮詰まったタイミングで「やっぱり現金が一番だろう」と父親が言いました。その発言が決め手になり、謝礼金として3万円を包むことに。医師が回診にきたときに、渡す流れになりました。

しかし、謝礼金は断られてしまったそうです。Kさんの父親は「気持ちなので受け取っていただきたい」と何度もお願いしたのですが「病院の決まりですので」と主治医は決して受け取りませんでした。「かえって困らせてしまった…」と、父親からKさんにLINEが届いたそうです。

その後、菓子折りをお礼にするかなどの案が出ましたが、同室の患者さんから「断られた話を聞くよ」と言われたとのこと。結局お礼の品物は用意せずに退院になりました。

   ◇   ◇

元気に退院したKさんの父親は「やっぱり主治医にお礼の気持ちをきちんと伝えたい」と言い、母親の勧めでお礼状を送ったそうです。退院後の経過観察で受診すると、主治医から「ご丁寧にお手紙をありがとうございます」と嬉しそうに言われたのだとか。Kさんの父親が心を込めて書いたお礼状で、感謝の気持ちは充分伝わったようです。

どのように「感謝の気持ち」を伝えるのが正解?

Kさんの父親は謝礼金を断られてしまいましたが、別の友人からは「ナースステーションに菓子折りを渡してきた」という話も聞きます。病院や医師によって、ルールや考え方が違うのかもしれません。入院して、主治医や病院スタッフの方々へ感謝の気持ちを伝えたいとき、どのようにするのが正解なのでしょうか。大学病院などの勤務を経て、現在石川県内で腎泌尿器科クリニックを営む、医師の中澤佑介さんに聞きました。

――病院の先生から謝礼金を断られてしまったそうです。

基本的には病院の規則によることが多いと思います。規則は公立・私立によって変わると思いますが、「受け取らない」としている医療機関が多いと思います。法的にも謝礼金を受け取ることは、脱税につながる可能性や、公務員の場合は賄賂罪にあたる懸念もありますので、勧められるものではありません。 

――受け取らないことのほうが一般的なのでしょうか。

患者さんが医師に謝礼金を渡すタイミングとしては①治療前に「よろしくお願いします」と言って渡す時②治療が終わった後に「ありがとうございました」と謝意として渡す時があると思います。しかし前提として、日本国内において医師が治療法を選択する時、常に考えるのは「患者さんにとって医療上最適なもの」であり、原則的には金銭のやりとりは患者さんの処遇と関係ありません。「お金を受け取ったから、その分あの患者さんにはいい治療をしよう」というような考えを持つ医師が存在しないことを個人的に信じてやみません。

ーーでは金銭以外にはどのようなお礼を渡せば良いのでしょうか?

基本的には物品等をもらうことはないですが、「忘れ物」と言っておいていかれる方はいらっしゃいました。また、手紙をもらうこともあり心が温まるものが多かったです。金銭や物品を受け取るかは病院や先生の方針によって異なるので、確実に「感謝の気持ち」を伝えたい場合は手紙が良いと思います。

   ◇   ◇

◆中澤佑介(なかざわ・ゆうすけ)なかざわ腎泌尿器科クリニック・院長。2012年金沢医科大学卒業。同大学病院などを経て、2021年石川県野々市市に同クリニックを開設。泌尿器科学会専門医として腎臓・泌尿器の診断と治療にあたる。

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース