猫がクルマに入り込んでしまったトラブル…1カ月で21件! そのうち11件はエンジン始動後に発覚 JAFが公表

まいどなニュース まいどなニュース

2月22日の猫の日にあわせ、JAF(日本自動車連盟)は、1月1日から31日にかけて発生した「猫がクルマに入り込んだことによるトラブル」の救援要請件数を発表しました。

1カ月間でドライバーから「エンジンルームに猫が入り込んでしまった」とロードサービスの要請があった件数は全国で21件だったそうです。このうち、エンジン始動後に気づいて救援要請されたと明確にわかるものは11件ありました。

猫が入り込んでいることに気づかずエンジンをかけてしまうと、エンジンベルトなどに巻き込まれる場合があるといいます。また、猫が命の危険にさらされるのはもちろんのこと、車の故障(ベルトの切れ、外れなど)にもつながるといいます。

JAFは「猫の命を守るためにも、乗車の前はボンネットなどエンジンルーム付近をやさしく叩くことを実践しましょう」と述べるとともに、「ボンネットを叩くいわゆる“猫ばんばん”は有効ですが、万能ではありません。叩いて出てくるかは個猫差があります。叩いたあと猫の声や気配を感じたらボンネットを開け、中まで確認してください」と注意喚起しています。

   ◇   ◇

なお、猫がエンジンルームに入り込むのは「寒い冬に暖かい場所を求めるため」と思われがちですが、JAFには1年を通して猫がクルマに入り込むトラブルの救援要請があるそうです。

JAFは「猫は暖かい場所だけでなく狭い場所も好みます。駐車しているクルマのエンジンルームは風雨が入りにくく暗く狭い空間で、警戒心の強い猫にとっては安心できるようです。冬場に限らずご注意ください」と説明。「とくに子猫は小さな体ですきまに入り込みやすいので、子猫が生まれる季節も注意が必要です」と呼びかけています。

まいどなの求人情報

求人情報一覧へ

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース