「後ろの車のご夫婦が 私の車を指差して
めっちゃ笑ってたのだが…。
笑う事なのか。
いや…猫好きさんだと解釈しとこう笑」
車の後部に貼った猫のステッカーがX(旧Twitter)で話題になりました。
投稿したのは、三毛猫ニアちゃんの飼い主「ぴっちゃん」さん(@Popoi0629)。話題になったステッカーは、「家に猫がいます」と書かれたもの。「ぴっちゃん」さんによると、車に乗っていた時、後続車の夫婦がステッカーを貼った車の後部を指差して笑っていたとか。どうして笑ったのか? 投稿にはさまざまなコメントが寄せられています。
「え?このステッカーって『家に猫がいます(羨ましいだろう~)』じゃないの??」
「(『猛猫注意』『女房が乗ってます』など)こういうネタ系ステッカー見るとちょっと笑いそうにはなります」
「車屋に勤めてますが、整備や車検で猫関係のステッカーやマグネットをつけてるクルマが入庫すると、主さんのお家に猫さんがいるんだなぁとひとりニヤリとしてしまいます」
「私も貼ってます 猫好きさんが見ると気持ち和むと思いますし、もし事故やなにかで私が家に戻れないようなことになった時『家でお留守番してる猫たちがいます!』という訴えになります」
「え?このステッカーって『家に猫がいます(羨ましいだろう~)』じゃないの??」
「私も初めて見た時に『家にいるんかい!』て笑ってしまいました。猫好きさんだと理解しました」
多くの人たちがくぎ付けになった「家に猫がいます」と書かれた猫のステッカー。実際のところ、車にステッカーを貼る意味とは…「ぴっちゃん」さんに聞きました。
猫好きさんが「クスッ」と笑ってくれたらと思って貼ったのだが…
――猫のステッカーを車の後部に貼ろうと思ったのは。
「ネットショッピング中にたまたま見つけ、ユーモアさとかわいさにひかれ購入しました。自宅の玄関扉に貼ることによって、猫の飛び出し防止となるそうですが…車に貼ることしか頭になく、猫好きさんが『クスッ』と笑ってくれたらうれしい!と思って貼りました」
――後ろの車のご夫婦がステッカーを指差して笑っていたそうですね。
「はい。後続車のご夫婦らしき方々が信号待ちの時、あまりにもあからさまに指差し大笑いしてるようでした。『そこまで笑う?』と少し思いましたが、私もウケ狙いの気持ちもあったし、きっと猫好きさん!と思うと嫌な気持ちはしませんでした。いろんな方が楽しんでくれたらうれしい!と思っていました」
――実際のところ、「家に猫がいます」と書かれたステッカーを車に貼るのは大切な意味があるとか。
「そうです。『自分や同乗者が万が一事故等で意識失ったり、緊急入院等あった時、家の猫さんを保護してください』との意味があるとのこと。ステッカーの大事な意味が話題から広がったとはいえ、ここで初めて知り、素敵なステッカーなのだなと改めて思いました。意味を教えてくださった方々に感謝です。もっと広く、たくさんの人が意味を知ってくれたらいいですね」
――また大切な愛猫のニアちゃんをおうちにお迎えしたのは。
「ニアは、昨年9月におうちにお迎えしました。もうすぐ月齢9カ月になります。昨年3月、14歳で茶トラの先住猫ポポイが亡くなり、あまりの悲しさに次の子は全く考えられず沈んでばかりの日々でした。
そんな私を娘の友達が心配して、『子猫が産まれたよ!どうですか』と写真を送ってくれて。悩みに悩む中、家族の後押しもあり迎える決心をしました。うちに来てくれたこの子を見て自然と笑顔になれます。ママ猫や兄妹たちと別れ、寂しくて鳴く子猫を引き取る責任は重い!一生守る!幸せにする!と誓い、今では毎日私に元気と笑顔をくれるおてんばな天使です」