育児中のママは「手抜きでいい」と言われるけど… 「じゃあ誰が掃除するの?」という違和感にネット共感

渡辺 陽 渡辺 陽

「よくさ〜『部屋なんて汚くてもOK☆家事は手抜きでOK☆それよりママは休憩したり赤ちゃんと一緒にいてあげて』みたいな育児アドバイスあるけど、部屋が散らかってるのが耐えられないタイプの人間もいるんだよ…私がそう…」とツイートしたのは、たま@ 3歳+三つ子3m団子(修正1m)(@komancomeon)さん。

「手抜きしてもいいんだよ」という言葉はいかにも優しいように聞こえますが、このツイートに共感した人も数多く、「相談員に『家族全員アレルギーも喘息もあるから掃除と片付けは手抜けないんですけど』って言ったら、『じゃあどうするの?!』って逆ギレされました、何のために知らんおばちゃんに時間割いて話しているんだか…てなったの覚えています」、「部屋がちょっとくらい片付いてなくても死なないから!って言われたことあるけど、心は死にます。(あ~部屋片付けなきゃ)って思ってることで休まりませんから」という共感のリプライがたくさん寄せられました。

「綺麗で、そして安心安全な環境で子育てしたいし、手作りした離乳食を美味しそうに食べてもらいたいという理想があるから、そのために頑張ってしまうんですよね。
それなのに外部(夫含む)の『それよりも…』とか『そんな事より…』と言われたけど、逆に散らかっていたら違うことを言われたと思います」

「あっ、一緒っす。私も潔癖なんで散らかってる方がストレスなんっす。『ちゃんとしすぎよ』って、こっちが悪いみたいな言い方に聞こえるんですよね。。片付けできるように子どもの子守りしとくよって手を貸してくれたほうが嬉しい」

「私もです!部屋がきれいだとストレス減ります!汚い部屋の方がストレスで、家事こなさずに子育てとか無理。要は一人で掃除する時間が欲しい!」

「めっちゃわかります!!!『しんどいなら毎日掃除機かけなくてもいいじゃん〜』って夫に言われるけど、床に髪の毛とか落ちてるの見えたら気になって仕方なくて…その方が精神的にしんどいです。夫が毎日掃除機かけてくれたら全て解決なんですけどね」

「私は産後のサポートをする仕事をしています。片付けの依頼もあるんですが、私が赤ちゃんのお世話を代わり、ママが家事に専念できる時間を作るサポートも多いように感じます。家の事はママが1番わかってますもんね!助成の出る自治体も増えましたがもっと浸透してほしいです!」

投稿者さんが何を望んでいるのか知りたくて、話を聞いてみました。

ーーもともときれい好きなんでしょうか。

「もともときれい好きです」

ーーご主人は家事を手伝ってくれますか。もっと手伝って欲しいと思いますか。

「夫は言えば手伝ってくれますが、言わないとあまりしません。悪気があるわけでなく、部屋をどの程度きれいに保っておきたいか、洗濯をどの頻度でやりたいか、シンクに溜まったお皿をどれくらい我慢できるか…といったことに意識の差があるんだと思います。家事をやって欲しいとも思いますが、やはり自分の思う仕上がりにはならないので、それであれば『家事をする時間をくれ』といった感じです」

ーー「手抜きしたらいいんじゃない」という言葉は、なぐさめどころかイライラの原因になりますか。実際にそういうことを言われた経験がありますか。

「新生児訪問や乳幼児健診の場などで、保健師さんたちからよく言われます。気遣ってくれているのは分かっていますが、『それじゃあ誰が掃除するの?』という気持ちにもなります。また、ツイッターのママアカウントでもよく『しんどいなら手を抜けばいい』というようなツイートを見かけて、私には当てはまらないなぁと前から感じていました」

ーー行政や民間にどんなサービスがあったら利用してみたいですか。「家事は他人に任せたくないので、赤ちゃんの世話をしてほしいという要望がある」というリプライもありますが。

「そのリプライ通りです!いくら赤ちゃんが可愛いと言えど、一日ずっと見ているのは大変です。誰にも邪魔されず、自分のペースで家事をすることが気分転換やストレス発散になるので、家事を頼むより赤ちゃんを見ていて欲しいです。(育児中のストレス発散が家事、だなんて悲しいですが…)」

◇ ◇

投稿者さんが極端なきれい好きというわけではなく、彼女は普通に家事をこなして、育児をしたいだけなのでしょう。しかし、その普通を貫き通そうと思うと、愚痴のひとつも言いたくなる。行政や民間サービスに依頼したり、夫の手を借りたりして赤ちゃんのお世話をしてもらえるといいですね。

まいどなの求人情報

求人情報一覧へ

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース