営業継続から一転、東京の演芸場がついに休業 「娯楽は本当に不要不急なのか?」寄席芸人たちの心境

ふじかわ 陽子 ふじかわ 陽子

365日開いているからこそ、ふらりと立ち寄れるのが魅力の演芸場。緊急事態宣言の発出後も営業を続け、各所で物議を醸していました。しかし、国からの2度目の要請により落語協会・落語芸術協会・東京寄席組合、そして演芸場を所有する永谷商事が協議。ついに5月1日からの休業が決定しました。これにより寄席に出演していた落語家を始め芸人は、仕事の機会を失ってしまうことに。この事態を受け、寄席芸人は何を感じているのでしょうか。現在の心境を4人の寄席芸人に語っていただきました。受け入れている方そうでない方とまちまちです。

演芸場休業が寄席芸人に大きなダメージを与える理由

休業は11日まで。はたから見ると「たかだか11日間」と思われるでしょうが、演芸場休業はとてつもない大きなダメージを寄席芸人に与えます。

それは、いわゆる「寄席基準」があるからです。これが地方公演の開催や中止の基準になっています。明言化された基準ではなく、全国の興行主が「東京の寄席が開催していれば、地方公演も開催して大丈夫」だと感じているもの。

これにより東京の寄席が開いている間は地方公演もあり、寄席芸人に仕事が入ってきます。それがいったん東京の寄席が休業をしてしまうと、地方の公演も一斉に中止に。それが例え3か月後の公演であったとしても、東京の寄席が再開しない限り中止か延期になることが多いのです。それが無難だから。振替日が決まっているなら良いのですが、未定のままの公演も少なくありません。

実のところ、寄席の出演は寄席芸人の大きな収入源ではありません。しかし、地方公演は大きな収入源。

ですから、「たかだか11日間」ではありません。少なくとも数カ月先までの収入が断たれてしまうことになるのです。

真打披露興行が延期に~笑福亭羽光師匠

お笑い芸人や漫画原作者を挫折し、34歳という年齢で笑福亭鶴光師匠に入門した笑福亭羽光師匠。苦難を乗り越え、昨年NHK新人落語大賞を48歳で受賞されました。そして、満を持して今年の5月1日に真打昇進を果たします。その披露興行を心待ちにしていた最中、演芸場休業です。心境をうかがいました。

――5月1日から始まるはずだった真打披露興行は、どうなるのでしょうか?

羽光師:私の真打披露興行は、6月の中席からにスライドとなりました。ご購入いただいたチケットはそのまま使えますので、ぜひお越しください。休業はある程度予測していましたし、特別な感情はありません。

――いわば「お上から」強制的に休業を要請されたわけですが、生活の方は大丈夫でしょうか?

羽光師:昨年、保障をいただいたので細々と生活はできています。真打昇進のご祝儀をくださる方もいらっしゃったので、それを切り崩せばなんとかなるかと。

――当初、休業をしないと宣言をされた際、どうお感じになられましたか?

羽光師:応援してくださる方が多く、嬉しく思いました。私は4月28日に上野広小路亭で出番だったのですが、満席になりビックリです。

――寄席が休業する間は何をされますか?

羽光師:新作落語を作るか、読書をしていると思います。普段から外出をしないので、大人しくしているのは普段通りです。

――応援してくださっている方や気にかけてくださっている方へ、メッセージをお願いします。

羽光師:この判断が正しいかは、現時点では分かりません。それでも基本的に芸人は身分が低いものだと感じていますので、今はみなさんの健康を第一に考えていきたいです。哀れだとお感じになられたら、恵んでください(笑)。

真打披露のために休業は逆に良かったかも~春風亭伝枝師匠

春風亭伝枝師匠の真打披露興行があった2010年は、リーマンショックの余韻が残る社会不安に包まれていた時代でした。加えて、尖閣諸島で中国船が激突する事件もあり、国境付近がきな臭くなっていた年でもあります。それでも、真打披露興行を楽しまれたのだそう。そして今、あのころよりもより社会不安が高まる時代に。後輩の真打披露興行が延期になるという報を受け、春風亭伝枝師匠は何を考えておられるでしょうか。

――演芸場が休業となり、今どう感じられておられますか?

伝枝師:逆に良かったんじゃないかと思います。真打披露が無観客なんて可哀そうだし、仕切り直してちゃんとお客さんを入れられた方が良い。個人的には、逆境の時の出演はワクワクするから続けてもらいたかったですね。

――でも、一度は休業要請を跳ねのけたのに…。

伝枝師:話題になって良かったですよ。寄席が毎日やってるなんて、知らない人が多いからね。ただ、世間の風潮には思うところがあります。「要請」は強制じゃないから、それを呑む呑まないの選択は認められても良いのでは。そもそも文句を言っていた人は、どうせ寄席に来ない人ですよ(笑)。

――無観客や配信でという意見もありますが、こちらについてどうお考えですか?

伝枝師:寄席を無観客でやっても仕方がありません。配信の良いところはあるものの、やっぱり生じゃなきゃ。演芸は客席との対話、高座と客席の一体感を楽しむもの。だから、場所やお客さんによって変わってくる。これが面白味の一つです。

――寄席ファンに向けてメッセージをお願いします。

伝枝師:ガッカリしたり暗くなったりするのは、コロナに負けている証拠です。こんな状況で色々とやりにくいですが、コロナに負けず頑張りましょう。寄席が再開したら、お気を付けてお越しください。

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース