「舎人」…この名字、読めますか? 地名では各所に…「日暮里・舎人ライナー」で知っている人も多いはず!?

日本の難読名字

森岡 浩 森岡 浩

「舎人」…この名字、読めますか? 姓氏研究家・森岡浩氏が日本人の難読名字を紹介します。

   ◇   ◇

「舎人」と書いて「しゃじん」ではなく「とねり」と読む。かなり珍しい名字で難読だが、読める人も多い。

「舎人」とは、そもそも天皇や皇族の身近に仕えて、様々な職務を担当した人のこと。貴族の子弟から選ばれて警固などを担当する内舎人(うどねり)と、下級官僚の子弟や庶民から選ばれて雑事を担当する大舎人以下の2種類があった。

舎人は地名にもある。東京や愛知県、鳥取県、島根県、佐賀県などにみられるが、一番有名なのは東京都足立区の舎人だ。都営日暮里・舎人ライナーという鉄道路線で知っている人も多いだろう。戦国時代には舎人郷としてみられ、当時は埼玉県川口市の一部まで含んだ広い地名だった。

地名の由来は諸説あり、職業としての舎人に因むとも、小石の多い(とね)谷の奥(いり)で「とねいり」が「とねり」になったともいう。中には身分を隠して旅していた聖徳太子を見破った舎人がいた、という説もあるようだ。

名字の「舎人」はこの地名に由来するものが多い。戦国時代、ここには北条氏に従っていた舎人城主の舎人氏という土豪があり、子孫は尾張藩士となっている。現在も東京や愛知県などにみられる。

まいどなの求人情報

求人情報一覧へ

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース