まるで生きているみたい…! 一針、一針心を込めて…羊毛フェルトで小動物を作る人びと

山本 明 山本 明

最近、SNSなどで小さな動物を手に載せたり、ポケットに入れていたりする画像を見るようになりました。しかしそれがどう見ても、実際のサイズより小さすぎる気も…。よくよく画像を眺めたり、添えられているテキストを読むと「ニードルフェルト」と呼ばれる羊毛フェルトを使用した手づくりのぬいぐるみらしいのです。試しに画像検索窓に「ニードルフェルト」と入れてみると、イヌやネコような身近な動物から、リスやシロクマ、そしてウーパールーパーまで、ふわふわもこもこの姿になった画像がつぎつぎ出てきます。SNSなどにアップしている人もおり、特に人目を惹く作品にはたくさんの「いいね」が寄せられ、人気を集めているようです。いったいどんな人たちが、どんな思いで作っているのでしょうか…?

あらためてご説明すると「ニードルフェルト」とは専用のニードル(針)で羊毛を刺し、繊維を針先のギザギザで絡み合わせて成形(フェルト化)していく手芸です。動物の小さな手足や愛らしい表情など、精巧なつくりを見ていると、制作には熟達の技術と相当の時間が必要だと感じます。今回は通販会社「フェリシモ」にて初心者向けのニードルフェルト・キットの監修を担当するほか、展示販売会やワークショップで活躍中の羊毛フェルト作家「cotocoto felt works」の児玉彩さんにその魅力と、生徒さん達は完成した作品をその後どうしているのか、などを聞きました。

   ◇   ◇

―どのようなきっかけでニードルフェルト制作を始められましたか。

「元々大学で美術を学んでおり、織物の授業で羊毛フェルトの存在を知りました。友人がニードルで刺して人形を作っているのを見て興味を持ち、自分でも初めてニードルフェルトで制作した置物を作りました。本格的に活動を開始したのは、2011年の秋頃からです。2013年ごろ、初めて小さなワークショップを開催しました。その後、カルチャーセンターで講師を4年ほど勤め、現在は都内近郊の色々な場所で、ワークショップの講師をさせていただいています」

―ニードルフェルトの魅力とは?

「ニードルフェルトは自由自在に形が作れます。慣れてくると、『毛糸』『スカードウール』などの素材を植毛することで、よりバリエーション豊かに動物の毛並みを表現することができます。さらに上達すると、しっぽや脚の部分に針金を入れ、そのパーツを組み合わせ、脚で自立する動物を作ることもできるんです。素材を組み合わて色々な表現ができることが楽しく、一度作り始めてからは取り憑かれたように色々と作りました」

―初心者だと、どのくらいで1体作れるようになりますか。

「丸っこい単純な形の作品ですと数時間集中することができれば、完成すると思います。ただ凝ったものを作る場合は、ご自身がどこまで完成度を追及なさるかによると思うので推察するのは難しいのですが、数日から何週間程かかるかもしれません」

―やはり初心者は技術の習得だけでも時間がかかるんですね。生徒さんにはどんな人たちが多いですか?

「ほとんどが女性で、ごくたまに男性がお1人でいらっしゃったり、ご夫婦でご参加くださる方も。年齢層は小学生から60代くらいまで幅広いですが、30~50代のOLさんや主婦さんが一番多いように感じています」

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース