インバウンド客で賑わう大阪・道頓堀のすぐ近く、法善寺の門前にある「上方浮世絵館」が密かに注目を集めている。江戸末期の中村歌右衛門ら当代人気の歌舞伎役者をありのままに描いた作品を常設展示している全国でも珍しい私設の美術館。海外では「Osaka Prints」として人気だそうで、関西人としても一度ぐらいのぞいて損はない!?
同館は2001年4月にオープンした。館長の高野征子さんはかつてギャラリーを営み、やがて上方浮世絵に魅了され、収集。4階建ての美術館を構えた。
「上方浮世絵は近松の心中ものとか、色ものを題材にした優しい感じ。そのほとんどが役者絵で太っていたら太ったまんま。上方らしいリアリティーさが特徴です。そんな浮世絵を、江戸時代末期に千両役者やタニマチがそぞろ歩きしていたここ法善寺門前で観てもらえればと思いました」
上方浮世絵は江戸後半の文化文政から明治20年ごろにかけての100年間に京都、大坂(上方)で制作されたものをさす。江戸浮世絵のように美人画、風景画はほとんどなく、同じ役者絵でも華美な江戸に比べ、写実的で素朴な線描が特徴とされる。
海外でも「Osaka Prints」として評価は高く、大英博物館やカリフォルニア博物館、ベルギー王立美術館などが多数所蔵。印象派の巨匠ゴッホも数点所有していたとか。そんな背景もあり、ここ上方浮世絵館は「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で紹介されたり、外国人旅行者向けのお勧めサイトのトップになっていることから外国人観光客がひっきりなしに訪れている。