エアコンに張ってあるのは子どもの落書きのような絵。水色と緑色の線や樹木らしきものが描かれ、「フィンランド」と大書されている。なんだこれ? でも、エアコンから流れてくる風が心なしか涼しいような。京都のおにぎり屋さんの店内にある張り紙が、ツイッターで「涼しそう」「これは素敵」と話題を集めている。厳しい京都の夏をしのぐ工夫の一つといえそうだが、それだけでなく、ある悩みを抱える店主にとっても心の潤いになっているそうで。
張り紙があるのは、銀閣寺(京都市左京区)のほど近くに店を構える「青おにぎり」。三重県桑名市に住む女性が店を訪れた際に写真を撮り、8月3日にツイッターアカウント玉川軒@129歳で紹介したところ、1万5千件もの「いいね」を集めた。
青おにぎりの店主、青松載博さん(36)に張り紙のことを尋ねると、「7年前くらいから夏に貼っています。自分が毎年新しいのを書いているんです」とのこと。その理由はというと、羽釜とガスでご飯を炊くので店内に熱がこもりやすく、エアコンが効きにくいためだとか。「暑さを和らげるため、ちょっとした思い付きで始めたんです」
でも、なぜフィンランド? 「アラスカや北海道も考えたんですが、フィンランドの方が言葉の響きがおしゃれだし、涼しげだったので。行ったことないけど」
ちなみに冬場は、京都の底冷えに加え、建物が木造なのですきま風が吹き込むといい、やはりエアコンに「ハワイ」と書いた南国風の絵を張るのだという。
カップルや女性のグループが店を訪れると、「あれ、見て」と指さしながら、くすくす笑うのだとか。スマートフォンのカメラに収める人もいる。青松さんは「お客さんとコミュニケーションを取るきっかけにもなっているんです」と語る。
店にはクレヨンをいつも置いている。以前は、お客の少ない夕方頃、近所の子どもたちがおにぎりを食べに来ると、クレヨンを渡して自由に絵を描かせていた。子どもたちの作品は厨房の壁一面に飾っていた。でも、今は数枚しかない。
「最近はクレヨンを渡さなくなりました。絵の多くもはがしました。今残してあるのは、どうしても張ってくれといってきた近所の男の子と息子の作品だけです」
そうしたのは、訪日客ブームにわく京都の店ゆえの理由があるという。
「観光客や外国人客が増え、忙しくなったことが大きいですね。ネットや雑誌を通じ、絵が描けることも知られるようになりましたが、お客の子どもが店に着くなり絵を描き始めたり、おにぎりができあがってもそっちのけで描き続けたりということがあり、本来の趣旨から外れると思ったんです」
今や外国人客でいっぱいになることもある青おにぎり。しかし、青松さんにはこんな気がかりがある。
「地元のなじみ客が入りにくくなっている。1個100~200円台のおにぎりで勝負しているんでお客が増えるのはいいことなんですけど、ローカルな精神も大切。これから店をどうしていこうかって悩むんです」
お店はそれほど繁盛していなかったけれど、地域に溶け込んでいたころ。そんな良き時代のよすがでもあるエアコンの張り紙を見ると、青松さん自身の心もいやされるのだという。