世界の刀剣類をイラスト入りで解説したまとめがSNS上で大きな注目を集めている。
「授業ソッチのけで世界の刀剣その他をノートにまとめてみました」と4ページにわたるまとめを紹介したのはまんあげさん(@managesan)。
「ダガー 刃渡りの短い両刃の短剣。現在は10~30cmほどで昔は40cmほど」「マインゴーシュ 『左手』という意味の補助的な武器 相手の攻撃を受けるガードが付く」…。「授業中」というのはちょっとしたジョークだということだが、古今東西66種もの刀剣類をこのように紹介できるのは並々ならぬ知識量だ。
まんあげさんにお話を聞いた。
ーーこういった知識はどうやって得られたのでしょうか?
まんあげ:もともとマンガやゲームで扱われるような武器が好きで、特にゲームに登場する武器なんかはRPGの攻略本の紹介ページを夢中になって読んだりしていました。大人になってからネットで調べたり図鑑を見たりしながら少しずつ知識を蓄えていったのがきっかけです。
このような背景からこれらを集められるだけ集めて図解形式でポストにすると面白いのではないかと考えました。ただ写真や資料も限りがあるので、だったら自分で描いてしまえと思いましたが、ご覧のとおりの画力なので「じゃあそれを逆手に取って学生が授業中にノートにラクガキしたぐらいのクォリティで」となったのが今回のポスト投稿に至る経緯です。
ーー大きな反響がありました。
まんあげ:とんでもなく詳しい方というのは世の中にたくさんおられるようで「よくこんなこと知ってるなぁ」となるような補足や予備知識をリプライで逆に教えていただいたり、「こんなのよく気づきますね」というようなご指摘を多数いただいたので、皆さんに隅々まで見ていただきながら楽しんでいただけていて嬉しいです。みなさんも同じような経緯を踏まれながら武器好きになってこられたんでしょうね(笑)。
あと、注釈で「男子はみんな大好き」と書いてますが、「女子も好きです」というご意見も多数いただきました(笑)。
◇ ◇
SNSユーザー達から
「何気に貴重なまとめだ!! 男の子心がワクワクする!!」
「古代ハワイのサメの歯剣レイオマノと中南米のマクアウィトルも紹介して欲しかった…」
「ククリ刀、ワンピースで見た記憶があります…実物だったとは(F外失礼しました)刀好きとまでいかないのですけど興味持ってる人としてはだいぶ好奇心湧きます、」
など数々の驚きの声が寄せられた今回の投稿。
なお刃物メーカーのフェザーカミソリも投稿を引用ポストしていたが、同社が岐阜県関市に設けている「フェザーミュージアム」ではまんあげさんが挙げていたような世界の刀剣を多数展示している。 ご興味ある方はぜひ足を運んでいただきたい。
まんあげさん関連情報
Xアカウント:https://x.com/managesan
◇ ◇
フェザーミュージアム施設概要
所在地:岐阜県関市日ノ出町1丁目17番地
公式ホームページ:https://www.feather-museum.com/