「接着剤」は、さまざまな形や素材のものをくっつけることができる優れもの。手が滑ってガシャーンと割れてしまった食器も、「接着剤ならくっつくかも…」と試してみたくなります。ですが、セメダインの公式Xアカウント(@cemedinecoltd)によると、「食器のどの部分にも接着剤を使って良い」という訳ではないのだそう。
食べ物・飲み物がふれない箇所のみ
「割れた食器をくっつけたい皆さまへ」という一文からはじめられた投稿。 実は、安全の理由から、接着剤が使えるのは「食べ物・飲み物がふれない箇所のみ」だといいます。パッケージに「ガラス・陶器用」という表記があっても、割れたお皿などへの接着剤の使用は注意が必要とのこと。
また、公式サイトでは「食器の補修に使える接着剤はありますか?」との質問に対し、以下のように回答しています。
「申し訳ございませんが、ございません。食器類、調理器具、食器洗い乾燥機、電子レンジ、飲料タンクなどに使用できる製品は、ご用意ない次第です。微量成分でも長期的に思わぬ影響がある場合があり、安全性の確認が取れていないため、ご使用はお控えください。」
(引用:セメダイン公式/食器の補修に使える接着剤はありますか?)
▽出典
・セメダイン 公式X/割れた食器をくっつけたい皆さまへ 。安全の理由から接着剤が使えるのは【食べ物・飲み物がふれない箇所】のみです
https://x.com/cemedinecoltd/status/1897120633701486908
・セメダイン 公式/食器の補修に使える接着剤はありますか?
https://faq.cemedine.co.jp/home/detail