都会の夜空でも、見事捉えた星の光跡 初心者が挑んだ「天体撮影専用カメラ」の驚きの実力

襟川 瑳汀 襟川 瑳汀

2024年7月、OMデジタルソリューションズより天体撮影に特化したカメラが発売

 取材記者という仕事柄、カメラには多少の知識も関心もある。しかしこれまで、私のカメラの用途はもっぱら「記録」だった。報道や媒体掲載用の写真で8割、家族や友人の記念写真で2割、それが私の写真撮影のすべてであり、およそ「芸術」「表現」「作品」などを志向する写真を撮ったことはない。そういうのは自分の領分ではないとなんとなく思い込んでいたのだ。

 そんな思い込みを揺るがしたのは、さる7月25日、OMデジタルソリューションズ--、現状ではまだ旧ブランド名「オリンパス」が通りがいいだろうが--、より発売になったOM-D E-M1 mark III ASTORO(以下アストロ)である。なんとこのカメラ、見かけはごく普通のデジタル一眼ながら、内部は天体撮影に特化した機構になっているというのだ。

 天体撮影はなかなかに難しいものだというくらいのことは知っている。だから、現在の自分の知識や伎倆で撮影できるわけはないと弁えてもいる。しかし、天体撮影に特化したカメラを使ってみたらどうだろうか。シャッターを押す+α 程度のことで玲瓏たる星空を切り取ることができるのではあるまいか。ふとそう思ったのである。

 OMデジタルソリューションズのご厚意で機材をお借りすることができた。以下、素人の悪戦苦闘をご笑覧いただきたい。

通常撮影は推奨されない「尖った」カメラ、アストロ

 アストロが届いた日の夕方、空には上弦の月が浮かんだ。ものは試しと自宅のベランダから撮ってみた(写真が表示されない場合はぜひ『まいどなニュース』のほうにお越しいただきたい)。これが私にとって初めての天体写真である。

 多くの人が「月が赤い」と感じたと思う。それは撮影時、月が地平線に近いところににあったせいもあるのだが(月が低い位置にあると、青い波長の光が大気中で散乱するため赤く見えやすくなる)、なによりアストロの撮像素子センサーの特性が強く影響しているためだ。

 アストロの撮像素子センサーは、赤く発光する星雲はあくまで赤く、そして鮮やかに写す目的で、「Hα線」と呼ばれる可視光線をほぼ100パーセント捉えるようチューニングされている(通常撮影用のデジタル一眼は、せいぜい10パーセント程度)。このため被写体は、特別な操作・設定をしない限りは赤みが強くかかって写るのだ。

OMデジタルソリューションズの「本気」が窺えるシステム展開

 一般に天体専用のカメラはHα線の透過率を高めた設計にするのがセオリーのようだが、アストロの「ほぼ100パーセント」は、民生機においては異例に高い数値である。2015年にはニコンがD810Aというデジタル一眼レフを、直近では2019年にキヤノンがEOS Raというミラーレス一眼を、それぞれ天体専用と銘打ってリリースしたが(現在はどちらも終売)、それだってHα線の透過率は40パーセント程度だ。

 ニコンやキヤノンのフルサイズ機とアストロとでは撮像素子センサーの大きさも違うので単純な比較はできないが、少なくともHα線の扱いに注目すればアストロはより鮮やかな天体写真を撮ることを志向しているのは確かだし、またよりニッチで、よりチャレンジングなカメラであるともいえる。ここが、天体専用カメラたるアストロのアイデンティティのひとつである。

 もうひとつ、アストロのアイデンティティを感じるのはそのシステム展開である。

 アストロには、都市の光害を軽減したり、星の光をにじませて強調したりといった機能のある専用フィルターが別売で2種用意されている。一般にフィルターというとレンズの対物側につけるものだが、アストロはなんとカメラ内部、撮像素子の手前に嵌め込む形で装着する。これによって得られるメリットは、大きくふたつだ。レンズの数だけフィルターを購入する必要がなくなること、フィルター装着が困難な広角レンズや魚眼レンズでもフィルター効果が得られること、である。

 これは、素直に「凄い」と思った。私もカメラを弄るようになって長いのだが、こんなシステム展開をしたものは他に類例を知らない。

 さらにアストロには天体撮影に適したカメラ設定が2種類プリセットされていて、ダイアルひとつで気軽に呼びだすこともできる。これも他社の先行機にはあまり見られない機能だ。天体専用カメラを謳うアストロの面目躍如といったところである。先述のフィルターのことも含め、アストロにかけるOMデジタルソリューションズの「本気」が窺える。

 かつて(前身たる)オリンパスは「宇宙からバクテリアまで」を標榜していたことを思い出す。それは、わが社のシステムはマクロからミクロまで森羅万象を写し取ります、という自負のようなものだったのだろう。いまや銀塩写真はデジタル写真に取って代わられ、オリンパスの映像事業は分社化されても、あのDNAのようなものはアストロの中に生きているのだなあと感じ入ったことであった。

まいどなの求人情報

求人情報一覧へ

おすすめニュース

気になるキーワード

新着ニュース